さくらだ家族ブログ

子育て家族の生活ブログ

お菓子作りに最適!!おすすめ商品「セラベイク」~耐熱ガラス器にセラミックコーティングを施した万能グッズ~

今回ご紹介するのはお菓子作りに最適なおすすめの耐熱ガラス商品を紹介します。

子育て家族でこどもと一緒にお菓子作りをする家庭にもおすすめです。

お菓子作りおすすめ商品「セラベイク」

今回紹介するのはセラベイクです。

 

子供にはなるべく添加物の少ないものを食べてほしくて、我が家ではおやつを手作りすることが多いです。

パウンドケーキは混ぜて焼くだけで簡単にできるので、おやつによく作ります。

 

パウンドケーキが焼き上がって型から取り出す時、くっついてしまってうまく取れないことありませんか?

事前にバターや油を塗ればくっつきにくくなりますが、カロリーも上がるしなるべくなら使いたくないところ。

クッキングシートを敷くのも面倒だしゴミも増えてしまいますよね。

 

そこでおすすめなのがセラベイクです。 

 

セラベイクとは

セラベイクとはストレスフリーの耐熱ガラス調理器になります。

通常の耐熱ガラス器では食品のこびりつきや汚れの落ちにくさがストレスでしたが、セラミックコーティング加工により、撥水撥油でこびりつきにくく、さっと汚れが落ちる耐熱調理器を可能にしている商品になっています。


我が家ではパウンドケーキを何度か作っていますが、感動するくらいするんっと取れます。クッキングシートを敷いた時よりもくっつかないです。

このするっと取れるのが気持ちよくて、パウンドケーキを作るのが好きになりました。


正方形型や丸型などいろんなかたちがありますので、スポンジケーキやグラタンを作るときにも活躍しそうです。

 

まとめ

おすすめのセラベイクの購入リンクを以下に示しておきます。

お菓子作りをする方やこれからしたいと考えている方は是非とも購入を検討してみて下さい。




新居での新生活は訪問販売にご注意を!!~購入契約してしまってもクーリングオフで契約解除できます~

もうすぐ4月で新しい新生活を始める人も多いと思いますが、そんなときに注意してほしいことがあります。それが、訪問販売です。

本当に欲しい物を買えるならいいですが、訪問販売でちょうど欲しい物を売りに来る人なんていません。

なので、新生活が始まってまだ右も左もわからないような入居者をねらった訪問販売が多くなる時期ですので、十分注意して下さい。

今回は我が家で体験した訪問販売と、その対処法として活用したクーリングオフの体験談とお伝えします。

f:id:sakuradakazoku:20210309225209p:plain

訪問販売は突然に・・・

我が家で訪問販売の被害にあったのは、結婚して2人での新生活を始めた引っ越し先で起きました。

その日はちょうど夫しか自宅におらず、妻は出掛けているタイミングでした。

突然、家のチャイムが鳴り、夫が出ると「住宅管理会社〇〇から来たものです。」と言われたので、何も考えずに出てしまいました。

この〇〇は賃貸の住宅管理会社を名乗っていました。しかも、その住宅管理会社は実際に住んでいる賃貸の管理会社だったのです。完全に騙されました。

今思えば、その管理会社の名前が賃貸の敷地内の看板を記載していたので、誰でも名乗ることが可能な状態ではあったのですが、あのときは何も疑わずに出てしまいました。

 

自宅にあげてしまった・・・

訪問販売の方は夫が扉を開けて出ると、「住宅管理会社〇〇から来たものです。」と再度伝えられ、「換気扇についてお話があり、ちょっと見させていただいてもよろしいでしょうか。」と言われました。

夫は住宅管理会社の名前を出されていたので、入居したら必ず来る業者の方かな、と思い、あっさり自宅にあげてしまいました。。。

今思えばなんて不注意だったのだろう、と思いますが、引っ越したばかりで住宅管理会社の名前もあって完全に思考回路が停止していました。

f:id:sakuradakazoku:20210309225303p:plain

 

換気扇フィルターの押し売りが始まる、、、

自宅にあがるとすぐにキッチンの換気扇に向かい、換気扇を確認し始めました。

すると訪問販売の方が「賃貸では家をキレイに使ってもらうために、換気扇に換気扇フィルターを付けていただくことをおすすめしています。」「賃貸の他の部屋の方にも購入していただいております。」と言われ、この賃貸に入居したら必ず指定の換気扇フィルターを購入しなければならないのかな、と勘違いさせられてしまいました。

夫も最初は怪しんでいましたが、換気扇フィルターの説明を聞き入って、便利でコスパのいい商品なのかな、と思ってしまっていました、、、

f:id:sakuradakazoku:20210309225055p:plain

 

購入契約にサインしてしまいました、、、

そして、訪問販売の方の換気扇フィルターの販促説明に聞き入ってしまった夫はトントン拍子で換気扇フィルターの購入契約書にサインしてしまいました、、、

完全に騙されやすい人でした、、、

契約内容は2年間分の換気扇フィルターを一括で購入する契約で、契約書にサイン後、訪問販売の方が家の前に停めていた社用車から2年間分の換気扇フィルターのダンボールを持ってきて家に置いていきました。

お金については後日入金するシステムだったような気がして、その場での支払いも無かったので、気軽な気持ちで購入契約をしてしまいました。

 

訪問販売の方の名刺で怪しく思うも時既に遅し

夫は完全にいい買い物をしたなぁ、と勘違いしていましたが、購入契約書の相手先の業者名や、訪問販売の方の名刺をもらって見てみると、全然住宅管理会社に関係のない業者の名前ばかりで、何だか怪しいなぁ、と思いました。

しかし、すでに契約書にサインもしていたし、その場では特段何も言えず、訪問販売の方を見送り、換気扇フィルターの入ってダンボールが家の中に置かれていました。

 

妻が気づいてクーリングオフの手続きを

妻が帰宅後、夫は事の顛末を伝えたところ、妻はすぐに訪問販売だと気づき、クーリングオフを使って契約を解除することにしました。

購入契約書の注意書きにもしっかりとクーリングオフについての記載があったので、クーリングオフを活用して契約を解除できることがわかったため、大急ぎで手続きを進めました。

f:id:sakuradakazoku:20210309225401p:plain

 

クーリングオフとは

ここで少しクーリングオフについて説明します。

クーリングオフとは、一定の契約に限り、一定期間、説明不要で無条件で申込みの撤回または契約を解除できる法制度です。

消費者が自宅などに不意の訪問を受けて勧誘されるなど、自らの意思がはっきりしないままに契約の申し込みをしてしまうことがあるため、消費者が頭を冷やして再考する機会を与えるために導入された制度になります。

まさしく今回のような訪問販売が該当します。

他にも、電話勧誘販売マルチ商法などの契約をした場合でもクーリングオフの制度の活用が認められます。

ただし、注意が必要で、クーリングオフ期間が一定期間定められており、今回のような訪問販売だと書面受領日から8日間となっており、気づいたら大急ぎで手続きをする必要があります。

 

クーリングオフの方法

クーリングオフは、解除の通知をすることで、理由を説明することなく一方的に契約を解除できます。

クーリングオフの通知は、証拠を残すため、必ず書面で行うことが推奨されます。

我が家はクーリングオフの通知を、はがきにより行いました。

さらに証拠を残すため、郵便局の窓口で、発信日が証明されるサービスの「特定記録郵便」を活用して送付しました。

はがきに記載した契約解除の通知文はネットで調べて記載しました。

契約年月日や商品名、販売会社名などの基本情報を記載して、契約を解除する旨を書き、こちらの氏名等を表記しました。

そして、すでに換気扇フィルターの入ったダンボールも置いていっていたため、受け取った商品も引き取りを求める文章も記載しました。

f:id:sakuradakazoku:20210309225135p:plain

 

あっさり回収に来た訪問販売業者

クーリングオフの通知のはがきを出したときは、本当に対応してくれるのか心配でしたし、実際に対応しに来たときに訪問販売業者からどんな対応をされるのか不安でした。

はがきを出して数日後に、突然インターホンが鳴り、訪問販売に来た同じ人がまた家に来ました。

何か言われるのかと恐る恐る玄関のドアを開けると、業者の方は商品を回収しに来たことを伝え、家にあるダンボールを回収して、あっさりと帰っていきました。

特に憎まれ口を叩かれることもなく、淡々と作業をされて、帰っていかれました。

業者も慣れているのか、客に何か言われるのを心配していたのか、わかりませんがとりあえず無事にクーリングオフを活用して契約を解除することができました。

 

まとめ

クーリングオフって、確か小学生や中学生ぐらいの授業でも習うキーワードだった気がします。

まさか自分が教科書で習ったような制度を活用する日が来るなんで夢にも思っていませんでした。

それに、クーリングオフの制度があると知っていても、いざやる必要が出てくると、とても面倒なのではないかと思ってしまいましたが、ネットなどで調べてやってみると、とても簡単であっさりと契約解除することができました。

これから引っ越しなどをして新居で新生活を始めようとしている方は、訪問販売には気をつけて、もし被害にあってしまって契約してしまっても、クーリングオフ制度が活用して解決するようにして下さい。

何も考えずに、しょうがない、と諦めてしまうことが一番もったいないです。

おすすめのドライブレコーダーメーカー「COMTEC(コムテック)」~今や車の必需品であるドライブレコーダーで安心安全なドライブを~

子育て家族だとこどもを車に乗せて移動するニーズも増えるため車を保有している家庭も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな車を保有している方におすすめの商品を紹介します。

f:id:sakuradakazoku:20210308234214p:plain

車の必需品「ドライブレコーダー

今や車の必需品と言ってもいいドライブレコーダーについてご紹介します。

一昔前ではドライブレコーダーを付けている車はほとんどなかったと思いますが、今やかなり普及しました。

まだ、自分の車にはドライブレコーダーを搭載できていない!という方も今回の記事を見ていただいて購入を検討してみていただければと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210308234335p:plain

 

車でのトラブル対応に効果抜群

ドライブレコーダーを搭載するメリットとしては、やはり車でのトラブル対応に活用することが一番になります。

事故にあってしまった際に、どうしても当事者の証言だけでは自己の原因究明には心細いですが、ドライブレコーダーがあれば証拠がバッチリ残っているため、納得のある事故対応が可能になります。

車の事故は前方でも後方でも起きる可能性があるので、ドライブレコーダーのカメラは前後2方向のタイプをおすすめします。

最近だと、車でのトラブルであおり運転が有名になりましたが、あおり運転の場合でもドライブレコーダーがあればバッチリ撮影できるので、事後対応も安心です。

 

おすすめのドライブレコーダー「COMTEC ZDR-015」

我が家も愛用しているおすすめのドライブレコーダーはCOMTEC(コムテック)社製のZDR-015です。

車の前方と後方にカメラを設置できる前後2カメラタイプであらゆるトラブルに対応できます。

コムテックは日本メーカーでドライブレコーダーの性能もかなり高いです。

カメラは200万画素で、撮影した動画も鮮明に映すことができます。

録画画像は本体の液晶画面でもパソコンにデータを取り込んでも確認することが可能です。

そのため、車に乗ったままその場での確認もできて便利です。

カメラは超広角レンズを採用しており、前方も後方も左右をかなりの範囲で録画しることができます。

f:id:sakuradakazoku:20210308234251p:plain

 

取り付けが簡単!!

ドライブレコーダーの車への取り付けも簡単で、自宅で自分で取り付けることも可能です。

我が家は商品だけアマゾンで購入して、取り付けは夫が一人でやりました。

取り付けをディーラーや自動車ショップでお願いするとそれなりの取り付け料を取られるので、安上がりにしたい方は自分で取り付けることをおすすめします。

配線を隠すのが少し手間ですが、上手に車のシートの中にコードを入れながら配線すれば、後方のカメラのコードもキレイに収まります。

カメラの取り付けもフロントガラスとリアガラスに付属の両面テープで貼り付けるだけでしっかり設置することができます。

 

3つの安心録画機能

ドライブレコーダーを車に搭載しても、肝心なときに録画できていなければ意味がありません。

でもコムテック製のドライブレコーダーには3つの安心録画機能が搭載されているので、万が一の際も安心です。

3つの録画機能というのが以下になります。

  • 常時録画
  • 衝撃録画
  • マニュアル録画

それぞれの機能についてご説明していきます。

常時録画

常時録画はエンジンをONにしたら録画がスタートする機能です。

さらにエンジンをOFFにしたら自動で録画もストップされるので、スイッチを押す必要もなく、エンジンのONからOFFまでの映像を自動で記録してくれます。

 

衝撃録画

衝撃録画は衝撃を検出した場合に自動的に衝撃録画データとして記録してくれる機能です。

衝撃を検出した時点のファイルを衝撃録画データとして記録すれば、上書きされることもなく、事故の瞬間のデータを保存しておくことができます。

事故直後はどうしても冷静になることが難しく、ドライブレコーダーの操作をすることも難しいため、このような機能があることで安心して事故対応ができます。

 

マニュアル録画

マニュアル録画はスイッチを押すことで任意のタイミングで映像を記録することができます。

衝撃を伴う事故ではなく、他の車のトラブルでもマニュアル操作で記録を残すことができるので、思いついたら記録できて便利です。

 

撮影している録画データは記録上限に達した場合、古い映像から自動で上書きされていくため、必要な画像データは必ず記録しておくことを心がけるようにしましょう。

 

まとめ

ドライブレコーダーは今や車に必需品となっており、自分の身や家族の身は自分達で守っていく必要があります。

事故対応での活用や様々な車のトラブルに効果絶大ですので、もしまだドライブレコーダーを搭載していない場合は購入を検討してみて下さい。

今回紹介したおすすめのドライブレコーダーの購入リンクを以下に示しておきます。

 

0歳児にもおすすめのおもちゃ「ベビージム」~足をバタバタさせて赤ちゃんが大興奮で夢中に遊べる~

子育て家族におすすめの子育てグッズを紹介します。

今回は生後まもない0歳時から2歳ごろまで遊べる赤ちゃん用のおもちゃを紹介します。

我が家では生後3ヶ月のこどもがいて、ちょうどそのおもちゃで遊べるようになり、とてもおすすめできるおもちゃになっています。

では早速紹介にいってみましょう。

f:id:sakuradakazoku:20210307225817p:plain

おすすめおもちゃ「ベビージム」

今回紹介する赤ちゃん用のおすすめのおもちゃはベビージムです。

プレイジムとも呼ばれることがあります。

ジムマットとアーチ場の柔らかい柱で構成されており、アーチにおもちゃを吊り下げることができます。

寝転んだままでも遊べるため、0歳児に最適なおもちゃになっています。

  

0歳児も夢中に遊べる

0歳児も3ヶ月ぐらいになると、日中に起きている時間が長くなり、ご機嫌のときは泣かずに部屋中をキョロキョロ見ていたりします。

そんなときにベビージムに寝転がらせるととても喜び、赤ちゃんも目をキラキラさせて夢中に遊びだします。

遊び方はいたってシンプルで赤ちゃんをジムマットの上に寝かせてアーチ部分にやわらかい布製のおもちゃを吊り下げておくだけです。

それでも赤ちゃんは普段とは違った景色が目の前にひろがっているので、ぶら下がっているおもちゃに興味を持ち、大興奮になります。

 

足をバタバタさせて大興奮

赤ちゃんが生後3ヶ月ごろになると、ご機嫌のときは手足をバタバタさせることができるようになります。

そのため、ご機嫌のときにベビージムの上に寝転がらせると、よく手足をバタバタさせ始めます。

そこで、アーチ部分の付け根をちょうど赤ちゃんの足に当たるように、赤ちゃんの場所を移動させてあげると、赤ちゃんが足をバタバタさせると、アーチが揺れ動くようになり、そこにぶら下げているおもちゃも揺れるため、それを見て赤ちゃんも大興奮して喜びます。

自分の足を動かすと、おもちゃも動くことがわかっているかのように、赤ちゃんが自発的に楽しそうに遊ぶことができます。

ときには、ぶら下げているおもちゃが落ちてしまうぐらい激しく足でアーチを蹴って遊んでいたりします。

f:id:sakuradakazoku:20210307225901p:plain

 

洗えるタイプがおすすめ

どのベビージムを購入するか迷ったときは、洗えるタイプのものを選ぶことをおすすめします。

0歳児の赤ちゃんだと、寝転がせているときにミルクを吐き戻してしまうこともよくあると思います。

そのため、ベビージムで遊んでいるときに口からミルクが垂れてきて、マットを汚してしまうこともよくあります。

そんなときに手軽に洗濯機で洗うことができれば、赤ちゃんにも気兼ねなく遊んでもらうことができます。

中には手洗い限定のような商品もありますので、洗濯機での選択がOKと謳っている商品を購入するのがいいと思います。

 

まとめ

0歳児のころって赤ちゃんがご機嫌のときに何か遊べるおもちゃがあると、赤ちゃんとのふれあい方が増えてとても便利です。

どうしても赤ちゃんはまで寝転がっている状態なので、できることが限られてしまい、親側も触れ合うレバートリーが手薄になってしまいます。

そんなときにベビージムが一つでもあると、赤ちゃんとの触れ合い方が増え、赤ちゃんにも新しい刺激に触れられる機会を作ることができます。

0歳児の赤ちゃんを子育てしている家庭に是非ともおすすめのおもちゃになりますので、購入を検討してみて下さい。

おすすめのベビージムの購入リンクを以下を示しておきます。

子育て家族におすすめの資産運用「ジュニアNISA」~こどもの証券口座を活用してお金の教育をしよう~

子育て家族のお金の話です。

子育て世帯は何かとお金がかかりますよね。

今後のお金の不安を少しでも減らせたらなぁ~と考え、我が家で実践しているお金に関する取り組みの体験談をお伝えします。

子育て家族でお金のことについて悩んでいる方の参考になればと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210306230304p:plain

ジュニアNISA始めました

我が家は2021年からジュニアNISAを始めました。

我が家のこども2人のジュニアNISA口座を開設しました。

2021年にはいってから将来のお金のことを考え始め、資産運用に取り組みはじめましたが、その一環としてジュニアNISAを始めることにしました。

ジュニアNISAについてご紹介したいと思います。

 

ジュニアNISAとは

ジュニアNISAは国が策定した制度で、2016年度から始まった未成年者を対象とした少額投資非課税制度です。

未成年者を対象に、年間80万円分の非課税投資枠が設定され、上場株式、株式投資信託等の配当・譲渡益等が非課税対象となる制度になります。

非課税期間は最長5年間となっており、期間終了後は新たな非課税投資枠への移管(ロールオーバー)による継続保有が可能です。

投資可能期間は2015年~2023年となっており、ジュニアNISA制度については延長は無いので残りあと3年の制度となっています。

払い出しは18際までは原則として払出しができません。が、ジュニアNISA制度が2023年で終わることになったため、その後についてはこの払出し制限が解除されることになっています。

この点についてもう少し詳しく説明します。

 

ジュニアNISAの制度改正

ジュニアNISAは2023年で制度が廃止になることが決まりました。

それに伴い制度が改正され、払出し制限が解除されることになりました。

これは非常にユーザーにとってありがたい制度改正になります。

18歳まで払出しができない資金ロックになってしまうことがジュニアNISAの最大のデメリットでしたが、そのデメリットが無くなり、非課税枠を活用できる非常に使い勝手のいい投資制度に生まれ変わったのです。

2023年以降はいつでも払出し可能となるため、使い勝手の良さからジュニアNISAの活用を検討している人が増えているようです。

 

ジュニアNISAの始め方

ジュニアNISAで資産運用を始めるには、まずこどもの証券口座を開設する必要があります。

未成年のこどもが証券口座を開設するには、未成年者口座を開設する必要があり、その場合は、親が持っている証券口座会社の口座でしか開設することができません。

なので、ジュニアNISAで活用したい証券口座会社がある場合はその会社の証券口座を親も開設しておく必要があります。

こどもの証券口座を開設する際に、ジュニアNISAも同時に開設するよう入力できることが多いので、そこで申請しましょう。

必要書類としては、住民票や本人の証明書類などがありますので、作成する証券口座会社の指示に従って揃えるようにしましょう。

開設申請後、必要書類の送付を経て、だいたい1ヶ月程度でジュニアNISA口座を開設することができます。

意外を開設に時間がかかるので、まだすぐには資産運用しない場合でもとりあえず開設手続きだけ進めておいてもいいかもしれません。

我が家は楽天証券でジュニアNISAをやっています。サイトも分かりやすく、直感的に操作ができ、お金の入金作業や投資信託の購入作業もすべてネット上で無料で完結できるのでおすすめの証券会社になります。

 

おすすめの投資信託eMAXIS Slimシリーズ)

我が家が実践しているジュニアNISAで資産運用するおすすめの投資をご紹介します。

ジュニアNISA口座で購入しているのは以下の投資信託です。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

この2つの投資信託を50%:50%のちょうど半分の比率で購入しています。

eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)シリーズは三菱UFJ国際投信のブランドで、「業界最低水準の運用コストを、将来にわたってめざし続けるファンド」を売りにして販売しているファンドになります。

そのため、このシリーズはどれも非常に信託報酬の利率が低く、手数料を安く抑えることができ、非常にコスパのいいファンドとなっています。

また、この2つのファンドはインデックスファンドとなっており、全世界の株式と米国の株式の指標を目指した運用をしており、長期保有することで安定した利回りを期待することができるファンドになっています。

これらの理由で我が家では、このファンドに投資をしてジュニアNISAの資産運用をしていく予定です。

f:id:sakuradakazoku:20210306230527p:plain

 

購入タイミングはドルコスト平均法

購入の仕方はドルコスト平均法を意識して、毎月一定額を積立投資のように購入していこうとしています。

株式投資信託なので、価格の変動はどうしても激しくなるため、少しでも原本割れのリスクを回避するためにドルコスト平均法のイメージで時期の分散投資をしたいと考えています。

楽天証券であれば積立投資設定もできるし、スポット購入も選べるので、自分にあった方法で購入できところも便利なポイントです。

 

目標は非課税枠満額の240万円

ジュニアNISAは2023年で制度が終了することが決まったため、残りの投資期間は3年間となりました。

そのため、毎年80万円の非課税枠が3年間残っていることになるので、非課税枠の最大額は240万円になります。

我が家では2人のこどもそれぞれ、この満額を目指して240万円×2人分のジュニアNISA投資を今後3年間で実施していきたいと考えています。

今後の資産運用の状況も報告していければと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210306230814p:plain

 

ジュニアNISAをきっかけにこどもに金融教育を

ジュニアNISAを始める大きなきっかけになったのは、こどもの証券口座で資産運用ができる点です。

こども本人の証券口座で資産運用をすることで、こどもが将来お金のことがだいぶわかってきたころに証券口座のことや資産運用のことをこどもに伝えて、金融教育をできたらと考えています。

今の日本では資産運用などの金融教育を受ける機会がほぼ無いので、どうしても家庭で金融リテラシーを上げる教育をこどもにしていかなければならないと感じています。

その一つの手段としてジュニアNISAを活用できればという思いで始めました。

単純に銀行預金にあずけているだけでは得られない利回りも期待して、継続して資産運用をしていきたいと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210306230435p:plain



ビジネスの情報収集におすすめの書籍「日経ビジネス」~俯瞰的な視点で最新ビジネス情報をキャッチしよう!!~

我が家の夫はビジネスの教養として日経ビジネスを購読しています。

日経ビジネスってビジネス書として名前はよく聞くけど、実際どうなんだろう?」と思っている方も多いと思います。

そんな方に日経ビジネスについてご紹介します。

ビジネスの情報収集としておすすめの書籍ですので興味があったら購読してみて下さい。

f:id:sakuradakazoku:20210306001727p:plain

日経ビジネスとは

日経ビジネス日経BP社から出版されている週刊誌です。

販売は基本的には定期購読のみで、なかなか書店には売っていません。

ビジネス関係に充填を置く書店や都心部の一部の店舗でも若干の取り扱いがあるようですが、基本は定期購読のみです。

内容は経済に関するニュース記事や最近のトレンドの特集記事など、社会人の教養として役立つ情報が満載です。

 

どうやって購入するの?

先程も紹介したように販売は定期購読が基本です。

そのためビジネス書としては有名で名前を聞くことも多いと思いますが、なかなか書店では見かけないのではないでしょうか。

定期購読の申し込みはネットで簡単にできます。

書店にないことで立ち読みができないため少し敷居が高く感じるかもしれませんが、その分、購読して得られる知識には価値があります。

 

気になるお値段は?

日経ビジネスの気になるお値段はなんと1冊あたり468円です(1年定期購読カード払いの場合)。安い!!

最新のビジネスニュースの記事や旬な特集記事を毎週このお値段で読めるのは非常にコスパがいいです。

支払いもクレジットカード払いで簡単にできるので、クレカのポイントも貯まりありがたいですね。

f:id:sakuradakazoku:20210306002017p:plain

 

毎週自宅に届く便利さ

週刊誌なので毎週自宅に届きます。我が家は毎週金曜日に届いています。

自然と情報が入ってくる仕組みというのは教養を得るには非常にいい習慣になります。

経済社会で今起こっている最新の情報が付加価値が付いた記事になって手元に届くので、とても便利です。

 

視野が広くなる

最近はスマホなどでニュースを見ることが主流になっていますが、どうしても自分の気になるニュースばかりを追ってしまい、スマホだと俯瞰的に全体のニュースを見ることが難しいです。

その点、書籍の日経ビジネスだと、旬の社会経済ニュースを網羅的にカバーしてくれており、自分では気づかなかった重要なニュースなんかも知ることができます。

また、自分が普段では読むことなないような分野の記事でも、日経ビジネスだと分かりやすく簡潔に記事にされているため、自分の情報の視野を広げることができます。

 

社会人の必読書

こんなメリットばかりの日経ビジネスは現代の社会人の必読書と言っても過言ではありません。

スマホ時代の今だからこそ、書籍で活字を読んで深い教養を身につけることで、視野の広く、思慮深い社会人になれると思います。

気になった方は以下のリンク先から日経ビジネスの定期購読を始めてみて下さい。

おすすめ時短家電の食洗機~子育て家族の必需品!!~

子育て家族におすすめの家電を紹介します。

今回紹介するのは食洗機です。

食洗機は子育て家族にこそおすすめの時短家電になりますので、その理由を説明していきます。

f:id:sakuradakazoku:20210304220359p:plain

 

子育て家族は食洗機を買おう!!

我が家は結婚してこどもが生まれる前から食洗機を愛用していました。

食洗機のある生活とない生活とでは比べ物にならないくらい時間の余裕に差が出ます。

食洗機の無いころは、もちろん手で食器を洗っていましたが、食洗機を購入するとその時間を他のことに有効に活用することができるようになります。

そのため子育て世帯でこどもの面倒を見るので手がいっぱいのご家庭では必須の家電になります。

食洗機を購入することで得られるメリットを紹介していきます。

f:id:sakuradakazoku:20210304220659p:plain

 

家事の時間が激減

家事の中で食器洗いって結構な時間を占めていたりします。

しかも家族の中で食事する時間がずれたりすると、食器洗いの家事もバラバラにやらなければいけなくなり効率が悪いです。

でも食洗機があれば、食器を食洗機にセットして洗剤を入れてスイッチを押すだけで、洗って乾燥まで勝手にやってくれます。

食洗機のスイッチを入れて乾燥が完了するまでだいたい2~3時間程度で完了するので、洗う食器の量が多い場合でも1日に何回もまわせるため便利です。

 

洗浄力抜群でキレイに洗えてすぐに仕舞える

食洗機だとキレイに洗えるか心配、と思っている方多いのではないでしょうか。

でも今どきの食洗機は洗浄力も抜群でしつこい油汚れもキレイに洗ってくれます。

どんな汚れでもしっかり洗ってくれるので、フライパンなどの調理器具も食洗機で洗えます。

しかも乾燥機能まで付いているので、食洗機が完了したら、すぐに食器棚に仕舞えるので食器の使用サイクルも早くできて便利です。

余分に食器を購入する必要もないので食器棚がスッキリします。

 

音も静かでテレビも見えちゃう

食洗機が動いているときでも音が静かなので、テレビを見ていても気になることはありません。

こどもが寝ていても食洗機の音で起きてしまうことはありません。

リビングとキッチンが一体となっている空間でも問題なく食洗機を使用しながら、リビングで生活することができます。

 

水道代の節約に

食洗機は手洗いより格段に水の使用量が少ないので、水道代の節約になります。

子育て家族は少しでも生活費を節約して、投資や将来の資金にしたいところなので、とてもありがたいポイントです。

食器洗いは毎日する必要があり、毎日の積み重ねになるので、少しの節約でもとても大きな金額になるため重要です。

f:id:sakuradakazoku:20210304220814p:plain

 

おすすめの食洗機

我が家は賃貸のときはキッチンに置くタイプの食洗機を使用しており、マイホームを購入してからはキッチンと一体式の食洗機を使用しております。

どちらのタイプの食洗機でもとても便利に活用できます。

我が家で活用していたキッチンに置くタイプのおすすめの食洗機の購入リンクを以下に示しておきます。

是非購入を検討してみて下さい。

 

食洗機を活用してより快適な子育てライフを楽しみましょう。

おすすめ時短家電の食洗機~子育て家族の必需品!!~

子育て家族におすすめの家電を紹介します。

今回紹介するのは食洗機です。

食洗機は子育て家族にこそおすすめの時短家電になりますので、その理由を説明していきます。

f:id:sakuradakazoku:20210304220359p:plain

 

子育て家族は食洗機を買おう!!

我が家は結婚してこどもが生まれる前から食洗機を愛用していました。

食洗機のある生活とない生活とでは比べ物にならないくらい時間の余裕に差が出ます。

食洗機の無いころは、もちろん手で食器を洗っていましたが、食洗機を購入するとその時間を他のことに有効に活用することができるようになります。

そのため子育て世帯でこどもの面倒を見るので手がいっぱいのご家庭では必須の家電になります。

食洗機を購入することで得られるメリットを紹介していきます。

f:id:sakuradakazoku:20210304220659p:plain

 

家事の時間が激減

家事の中で食器洗いって結構な時間を占めていたりします。

しかも家族の中で食事する時間がずれたりすると、食器洗いの家事もバラバラにやらなければいけなくなり効率が悪いです。

でも食洗機があれば、食器を食洗機にセットして洗剤を入れてスイッチを押すだけで、洗って乾燥まで勝手にやってくれます。

食洗機のスイッチを入れて乾燥が完了するまでだいたい2~3時間程度で完了するので、洗う食器の量が多い場合でも1日に何回もまわせるため便利です。

 

洗浄力抜群でキレイに洗えてすぐに仕舞える

食洗機だとキレイに洗えるか心配、と思っている方多いのではないでしょうか。

でも今どきの食洗機は洗浄力も抜群でしつこい油汚れもキレイに洗ってくれます。

どんな汚れでもしっかり洗ってくれるので、フライパンなどの調理器具も食洗機で洗えます。

しかも乾燥機能まで付いているので、食洗機が完了したら、すぐに食器棚に仕舞えるので食器の使用サイクルも早くできて便利です。

余分に食器を購入する必要もないので食器棚がスッキリします。

 

音も静かでテレビも見えちゃう

食洗機が動いているときでも音が静かなので、テレビを見ていても気になることはありません。

こどもが寝ていても食洗機の音で起きてしまうことはありません。

リビングとキッチンが一体となっている空間でも問題なく食洗機を使用しながら、リビングで生活することができます。

 

水道代の節約に

食洗機は手洗いより格段に水の使用量が少ないので、水道代の節約になります。

子育て家族は少しでも生活費を節約して、投資や将来の資金にしたいところなので、とてもありがたいポイントです。

食器洗いは毎日する必要があり、毎日の積み重ねになるので、少しの節約でもとても大きな金額になるため重要です。

f:id:sakuradakazoku:20210304220814p:plain

 

おすすめの食洗機

我が家は賃貸のときはキッチンに置くタイプの食洗機を使用しており、マイホームを購入してからはキッチンと一体式の食洗機を使用しております。

どちらのタイプの食洗機でもとても便利に活用できます。

我が家で活用していたキッチンに置くタイプのおすすめの食洗機の購入リンクを以下に示しておきます。

是非購入を検討してみて下さい。

 

食洗機を活用してより快適な子育てライフを楽しみましょう。

育児や家事の時間を効率的に活用できるおすすめアイテム「スマホリング」~スマホスタンドとして場所を選ばずいつでも動画を楽しめる!!~

子育て家族におすすめの育児や家事の時間を有効に活用できる便利グッズを紹介します。

今回紹介するおすすめグッズはスマホリングです。

スマホリングがなんで育児や家事の時間を有効に使える便利グッズになるの?と不思議に思うかもしれません。

早速、説明していきましょう。

f:id:sakuradakazoku:20210303222855p:plain

 

スマホリングとは

そもそもスマホリングって何?という方もいると思いますので説明します。

スマホリングはスマホの背面に貼り付けて使用するリングです。

リングの穴に指を入れて落下を防止するのがメインの使用方法です。

でも使い方はそれだけじゃないんです。

 

スマホスタンドに早変わり

スマホリングをスマホの背面に貼り付けておき、リングの角度を調整することでスマホスタンドに早変わりします。

リングは360度どの方向にもまわりますし、リングの角度も自由に調整できるので、自分に合った角度でスマホを立てることができます。

スマホスタンドを別に用意する必要もないので、いつでもどこでも思いついたときにサッとスマホを立たせることができ、場所を選ばず動画を楽しむことができます。

リングの大きさから、基本は横向きでスマホを立てることになります。

 

育児や家事の時間でも動画を楽しめる

いつでもどこでもスマホスタンドになるため、キッチンでレシピ動画が見たいと思ったら、サッとスマホリングをスタンドにして動画を確認しながら料理ができちゃいます。

他にも、普段の家事の洗濯物や掃除、日常生活での歯磨きなどで洗面所を使う場合でも思いついた場所ですぐにスマホを立てることができるので、気になる動画を見ながら家事をすることができます。

育児時間のときも、こどもをあやしながら気になる動画があるときもスマホひとつでスタンドになるので便利です。

 

ワイヤレスイヤホンと相性バツグンで利便性アップ

以前の記事でワイヤレスイヤホンで育児や家事の時間を有効に活用する方法を紹介しました。

そこでは育児や家事をしながら耳で音楽や動画を効くことで時間を有効に活用することをお伝えしました。

そのワイヤレスイヤホンと相性バツグンなのが今回紹介しているスマホリングなんです。

スマホスリングをスタンドにして動画を見る際に、家事や育児をしながら見ているとどうしてもスマホから離れて作業しなければならないことも多いと思います。

その際に、わざわざスマホを持ち歩くのも面倒ですが、別の場所に移動してしまうと音が聞こえなくなってしまいます。

そんなときにワイヤレスイヤホンで音を聞きながら動画を見ていれば、スマホを置いたまま別の場所に移動しても家の中であればBluetoothで接続できるので、音声だけはしっかり聞いていられます。

どうしても画面を見て動画を視聴したい場合でなければ、動画をラジオ代わりにして聞きながら家事や育児をするのもすごく便利です。

 

100均のスマホリングで十分です

我が家の夫が愛用しているスマホリングは100均のダイソーで購入したものです。

もう1年以上使用していますが、接着が劣化することもなく、しっかり使えています。

機能としては指を通して落下防止に使うのと、スマホスタンドとしてスマホを支えるだけなので、100均のものでも十分な性能を発揮してくれています。

ただ、デザインなどはネットで購入したほうがたくさん選ぶことができるので、おすすめの購入リンクを以下で示しておきます。

そこまで機能性能が必要なものでもないので、自分の好きなデザインを選ぶのがいいと思います。

 

 スマホリングを活用して育児や家事の時間を有効に活用していきましょう。

 

自宅で散髪できるおすすめヘアカッター(バリカン)~子供も大人も自宅でセルフカットして時間もお金もお得に!!~

子育て家族におすすめのグッズを紹介します。

今回紹介するのはヘアカッターです。いわゆるバリカンですね。

こどもの散髪はもちろん、我が家では夫の散髪も自前のヘアカッターで自宅でやっています。

おすすめのヘアカッターを紹介しつつ、自宅でセルフカットするメリットにもふれていきたいと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210302230100p:plain

おすすめヘアカッター「パナソニック カットモードER-GF81」

子育て家族におすすめのヘアカッターはパナソニックのカットモードファミリータイプER-GF81です。

パナソニックのカットモードファミリータイプシリーズには他にもER-GF71とER-GF41がありますが、おすすめは一番グレードの高いER-GF81です。

その理由を説明していきます。

 

アタッチメントが豊富で散髪長さ調整が簡単

カットモードファミリータイプの中でもER-GF81をおすすめする理由としては、アタッチメントの多さです。

ヘアカッターにアタッチメントを取り付けることで散髪できる髪の長さを調整することができるのため、アタッチメントが多いと様々な長さに髪を散髪することができるようになります。

本体のスライドアタッチメントと付属のアタッチメントを合わせれば、なんと8種類の長さを使い分けることができます。

他の機種ではなかなかここまでの長さを調整できるヘアカッターはありません。

様々な長さで散髪できるため、こどもの髪からおとなの髪まで幅広い年齢層で使用することができます。

 

水洗いできるから掃除も手入れも簡単

散髪したあとはヘアカッターに毛クズが大量についていて掃除するのも一苦労、、、だと思われるかもしれませんが、パナソニックカットモードであれば、本体ごと水洗いでまるごと洗えるため掃除も簡単です。

ウォータースルーシャッターをスライドさせるだけで、刃をはずさずに水洗いでき、手間なく毛クズの掃除ができ、清潔な状態を保つことができます。

 

便利な充電式でどこでも手軽に使用可能

コードレスでも使える充電式のヘアカッターのためお風呂場などでの散髪にも手軽に持ち運べて便利です。

充電時間も8時間の充電で、約40分の連続使用が可能なので、家族の散髪をするのにも十分な時間を確保できます。

コードをつないでも使用可能なので、散髪したいと思いついたときに充電が無くても安心して使用できます。

 

自宅の散髪に心強い「テクニックBOOK」付属

ヘアカッターを使用したカットの方法やポイントを説明してくれているテクニックBOOKが付属しているので、初めての散髪でも安心して行うことができます。

こどものカット方法からおとなのカット方法まで様々なタイプのヘアカットが記載されているのでとても便利です。

 

大人も自宅でセルフカットしよう!

そもそも大人の散髪を自宅ですることなんて無いでしょ、と思う方も多いかもしれません。

でも大人の散髪は自宅でもできますし、自宅ならではのメリットもたくさんあります。

自宅でのセルフカット方法は、先程紹介したヘアカッターとスキバサミがあれば簡単にできます。

後ろの髪を散髪するときは少しコツがいりますが、慣れれば簡単です。

f:id:sakuradakazoku:20210302230021p:plain


大人も自宅でセルフカットするメリットは時間とお金です。

散髪したいなぁ~と思いついたときにすぐに自宅で髪を切ることができます。

散髪時間をトータルで30分~1時間程度でできてしまいますので、思いついてから1時間後にはすでに髪がスッキリした状態になっています。

あと、自宅で自分で散髪をするためもちろんお金はかかりません。

ヘアカッターやすきバサミも一度買ってしまえばほぼず~っと使用することができますので、コスパの最高にいい買い物になります。

時間もお金も床屋や美容院に行ったら、半日以上は時間を取られるし、お金も数千円はかかります。

自分で自宅で散髪することで、時間もお金もメリットだらけです。

 

もちろんこどもの散髪を自宅でするのも時間もお金もかからず、メリットだらけです。

そんな、こどももおとなも活用できるパナソニックのおすすめヘアカッターの購入リンクを以下に示しておきます。

是非購入を検討してみて下さい。

 

おすすめ子育てグッズ「電動爪やすり ベビーネイルケアセット」~赤ちゃんの爪のお手入れに最適~

我が家は5歳児と0歳1ヶ月児の子育て中です。

おすすめの育児グッズを紹介します!


今回紹介するのはこちら

 

電動爪やすり


赤ちゃんは産まれたときから爪が伸びているし、手を思うように動かせなくて顔に引っかき傷ができることもあったりして、爪のお手入れについては生後すぐから悩みますよね。

ベビーグッズ売り場では、ハサミタイプのものや挟んでテコの原理で切るタイプのものがよく売られています。

 

我が家ははじめにハサミタイプのものを購入しましたが、新生児のあの小さい指の爪だけをはさむのは難しくて、指も一緒に切ってしまいそうでした。

それがこわくて、すぐに挟んで切るタイプのものを追加で購入しました。私にはこのタイプの方が使いやすかったので一人目の時はずっとこれでやっていました。5歳になる今でも使っています。

 

二人目の子が生後2ヶ月の頃、おでこに引っかき傷が数カ所できてしまいました。

授乳中に目のあたりに手を持っていくことが多く、よく指が目に入ってしまいそうになります。肌ならすぐ治るけど目を傷つけたら嫌だなと心配になったので、電動爪やすりを購入することを決めました。

 

使ってみると、すごく便利です。

爪やすりだとけっこう時間がかかりますが電動だと数秒で終わります。皮膚に触れてしまっても傷つくことはありません。

そしてすぐに削れるので、こまめにお手入れしていれば爪切りをする必要もありません。

音については、ウィーンという音はしますが小さくてそんなに気になりません。うちの子は起きることもありませんでした。

 

粗さの異なるやすりや表面磨き用、甘皮処理用のアタッチメントも付いているので、大人の爪のお手入れにも使えます。

 

ちなみに我が家では、授乳中が一番手を固定できるので、授乳しながら赤ちゃんの爪のお手入れをしています。

おっぱいを飲みながらうとうとしているときにやれば大人しくしてくれています。

おすすめの購入リンク先を以下に示しておきます。是非とも購入を検討してみて下さい。

 

おすすめ家電コードレスクリーナー「dyson(ダイソン) V11」~部屋の空気をきれいにしながら掃除ができる!!~

子育て家族におすすめの家電を紹介します。

今回紹介するのは「dyson(ダイソン) V11」です。

ダイソンは言わずと知れた掃除機の有名メーカーですが、そのダイソンシリーズの最新コードレスクリーナーがdyson V11になります。

ダイソンがなぜ子育て家族におすすめなのか説明したいと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210228213057p:plain

コードレスクリーナー「dyson V11」

ダイソンは吸引力が変わらないただ一つの掃除機として有名だと思います。

そのダイソンシリーズには現在、様々な種類の掃除機が販売されており、コードレスクリーナー、キャニスター掃除機、ロボット掃除機があります。

その中でもコードレスクリーナーであるdyson V11がおすすめです。

その理由を順番にご紹介していきます。

 

コードレスなのでいつでも手軽にお掃除可能

昔の掃除機の定番はコードがあり床を這うような構造のキャニスター掃除機でした。

そのため、掃除機をかけようとすると、部屋ごとにコンセントを抜き差しする必要があり、広いリビングでは部屋の中でもコンセントを抜き差しする必要がありました。

しかも、床を這うような構造なので、部屋にあるものをある程度片付けないとそもそも掃除機をかけることさえできませんでした。

でもコードレスクリーナーであれば、充電式なので掃除中にコードをコンセントに抜き差しする必要もないですし、ハンディタイプなので軽くて簡単に手で持つことができ、気が向いたときにサッと取り出して、掃除機をかけたいところだけを簡単に掃除することができます。

1回の充電での最長の運転時間は60分となっており、1回の掃除としては十分な時間となっており、充電切れの心配をする必要もありません。

 

部屋の空気よりもきれいな空気を排出

掃除機をかけるときって掃除機からの排気が汚いと思い部屋の換気をしながらしていませんか?

でもダイソンの掃除機なら部屋を締め切ったままで掃除機をかけても大丈夫なんです。

ダイソンの掃除機は密閉性が高く、製品全体で5段階にわたりゴミを捕集する設計で、0.3ミクロンもの微細な粒子を99.99%捕らえて逃さないため、排気がとてもきれいなんです。

そのため、こどもや赤ちゃんがいる部屋でも安心して気軽に掃除機をかけられます。

寒い冬や暑い夏の日でも、窓を開ける必要がないので、空調のきいた部屋のまま掃除機をかけることができます。

f:id:sakuradakazoku:20210228213812p:plain

 

微細なゴミまで捕集するパワフルな吸引力

ダイソンの掃除機に搭載されているモータがパワフルな吸引力を生み出し、毛髪の約100分の1のサイズである、0.3ミクロンもの微細な粒子まで吸い取るため、ダニやカビなどの微細なハウスダストまで掃除できます。

そのため、こどもや赤ちゃんがいる部屋を常に清潔に保つことができ、アレルゲンの無い部屋を実現することができます。

小さなこどもや赤ちゃんは少しでも清潔な環境で過ごさせたいと思いますので、おすすめです。

 

家中の様々な場所の掃除が可能

付属ツールが豊富で、様々な場所を掃除できます。

定番のフローリング用のスティッククリーナーは微細なゴミや髪の毛を捕らえ、大きなゴミから小さなゴミまで同時に吸い取ってくれます。

さらに、ヘッド部分があらゆる方向に稼働するため、ソファの下などの低くて狭い空間でも奥の方までしっかりと掃除することができます。

ヘッドの隅まで吸引してくれるので部屋の隅々まできっちりきれいにしてくれます。

布団クリーナー用のアタッチメントもあり、パワフルな吸引力で、布団やベッドからホコリやダニなどの微細な粒子を取り除くことができます。

他にもハンディクリーナータイプのアタッチメントもあり、天井などの高い場所や、家具の細い隙間など、それぞれに最適な付属ツールで掃除をすることができます。 

 

壁掛け収納ができる

コードレスクリーナーで軽量なため、掃除機を壁掛け収納することも可能です。

dyson V11であれば壁掛け式の収納用ブラケットが標準で付属しているため壁にそのブラケットを設置しておけば、自宅で簡単に壁掛け収納を実現することができます。

しかも、そのブラケットであれば、充電用プラグも装着できるため、壁掛け収納しながら常時充電することもでき、とてもスマートな収納ができます。

賃貸などで壁に穴を開けることができない場合でも、別売りで自立用の専用充電ドックも販売されているため、それを活用すれば縦向き収納することができます。

 

さいごに

掃除機って一昔まえはうるさくて、排気が臭くて、動かしづらくて、掃除することが嫌になってしまってましたが、dyson V11が我が家に来てからは、掃除機をかけることが全く苦にならなくなりました。

頻繁に掃除機をかけることができるようになったので、部屋の中も常に清潔にできるようになりました。

子育て家族にとって限られた時間の中で上手に掃除もでき、こどものいる空間を清潔に保てることができるようになるので、このdyson V11はとてもおすすめです。

おすすめのdyson V11の購入リンクを以下に示しておきます。是非とも購入を検討してみて下さい。

 

産後の体重変化体験記~どんどん減っていく体重にビックリ!!~

今回は産後の体重の変化と、体調についてお話しします。

f:id:sakuradakazoku:20210227215545p:plain

産後の体重変化

二人目妊娠中、私は9kg体重が増えました。

胎児は2800g台で産まれました。

入院中は体重が測れなかったので分かりませんが、出産から一週間後で9kg減っていました。

 

その後の体重変化は以下のとおりです

 

産後1週間後 −9kg  (±0kg)

  3週間後 −11kg (−2kg)

  2ヶ月後 −9kg  (±0kg)

()内は妊娠前との比較

 

調べてみると、出産時は胎児の体重、羊水、胎盤などが出るので4kg程度減るそうです。

その後、産後2~4ヶ月でさらに4kgほど減り、皮下脂肪の蓄積などの影響で妊娠前よりも2~3kg増えた状態で落ち着く人が多いようです。

f:id:sakuradakazoku:20210227215730p:plain

 

なぜか減る体重

今回は総合病院での出産だったので、一般的な病院食でとても豪華とは言えない内容でした。おやつも出ません(泣)。

産後翌日から食欲が増していたので、お惣菜やスイーツを主人に差し入れしてもらったり自分でコンビニで買いに行ったりして毎日たくさん食べていました。

まだまだ産後のお腹はぽよんぽよんで脂肪がついているし、体重がこんなに減っているとは思っていませんでした。

私の体重どこ行った?と不思議でした。

 

そして悪露は一ヶ月以上続き、産後3週間の時点で−11kgまで減りました。

母乳育児でお腹が空き、食べたいだけ思いっきり食べていましたが妊娠前より2kg減りました。

ですが、その後は体重は減ることなく、妊娠前に比べて−1kg〜±0kgで落ち着いています(産後3ヶ月時点)。

 

さいごに

ぽよんぽよんだったお腹はだいぶ凹んできました。

無理なく体重が減ってラッキー♪と思っておやつも毎日食べてしまっていましたが、これ以上増えることのないよう気を付けていきたいです。

f:id:sakuradakazoku:20210227215950p:plain

おすすめのコンタクトレンズ「ACCUVUE OASYS(アキュビュー オアシス)」~目に優しくコンタクトデビューにも最適~

おすすめのコンタクトレンズについてご紹介します。

視力って一度落ちるとなかなか回復しないので、メガネやコンタクトレンズとは長いお付き合いになりますよね。

コンタクトレンズはそれなりに値段もするので自分に合ったレンズの種類を探すのも一苦労です。

我が家で愛用しているおすすめのコンタクトレンズを紹介するので、購入を検討されている参考にしていただければと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210226235407p:plain

おすすめコンタクトレンズ「ACCUVUE OASYS(アキュビュー オアシス)」

おすすめのコンタクトレンズは「ACCUVUE OASYS(アキュビュー オアシス)」です。

ジョンソン・エンド・ジョンソン社製のコンタクトレンズです。

アキュビューブランドとしていくつかレンズの種類が販売されており、1日で交換するワンデータイプと2週間で交換する2ウィークタイプがあります。

そのなかでもアキュビューオアシスをおすすめする理由を説明します。

 

涙のようなレンズで目の疲れ知らず

アキュビューオアシスは涙に似た保湿成分を閉じ込めたレンズになっているため、つけ心地がよく、長時間付けていても目が疲れにくいです。

我が家の夫は学生の頃からコンタクトレンズを愛用しており、最初は通常のアキュビューを使用していましたが、長時間付けていると目が乾いて疲れてしまっていました。

でも、眼科に進められてアキュビューオアシスにしてからは、長時間付けていても目が乾燥することも無くなり、コンタクトレンズを付けているのが苦にならなくなりました。

 

2weekタイプで衛生的

2週間交換の2weekタイプなので、衛生的で目に優しいです。

2週間での使い捨てタイプなので、日常のケアも保存液で擦り洗いするだけなので簡単です。

旅行先や出張の際に持っていくときもケア用品が少なくてすむので便利です。

 

目に優しいコンタクトだから子供にも安心

我が家の夫は高校生からコンタクトを愛用しています。

高校生の頃からアキュビューシリーズを使用してきましたが、目のトラブルになったことはありません。

学生生活や部活でスポーツをするときでもコンタクトレンズを着用していましたが、ずれたり取れたりすることもなく、とても使いやすかったです。

目に優しいコンタクトなので、これからコンタクトデビューを考えているお子さんにもおすすめできます。

f:id:sakuradakazoku:20210226235619p:plain

 

コンタクトレンズを初めて使用するときは眼科で視力検査や目の検査を受けてから処方してもらうようにしましょう。

その後は定期的に眼科で目の検診を受けていれば、ネットでもコンタクトを購入できますので、気軽にコンタクト生活を始めることができます。

おすすめのアキュビューオアシスの購入リンクを以下に示しておきます。

楽しいコンタクトレンズライフを始めましょう。

 

こどもにおすすめの靴「SKECHERS(スケッチャーズ)の光るスニーカー」~保育園で光るスニーカーブーム到来!?~

おすすめのこどもグッズを紹介します。

こどもの足ってすぐに大きくなるので、成長に合わせて靴を選ぶ機会も多くなって、どんな靴にしようか悩むことも多いですよね。

今回は園児が気にいるおすすめの靴をご紹介します。

f:id:sakuradakazoku:20210225222408p:plain

SKECHERS(スケッチャーズ)の光るスニーカー

我が家のこどもがお気に入りで履いているおすすめの靴はSKECHERS(スケッチャーズ)の光るスニーカーです。

光るスニーカーって何?と思われるかもしれませんが、靴底にライトが埋め込まれていて振動で反応し、歩くたびに靴底の側面が光る仕掛けのあるスニーカーです。

光るスニーカーをおすすめする理由を説明していきます。

 

こどもが大喜び

こどもは光るものが大好きなので、自分の靴が光っていることにとても喜びます。

気に入って、どんなときでも光るスニーカーを履きたいと言うようになりました。

スケッチャーズの光るスニーカーは種類も多く、光る模様も様々なので、お子さんのお気に入りのスニーカーがきっと見つかるはずです。

 

靴の作りもしっかりしている

光るスニーカーだと、光るだけで靴としての性能はいまいちなんじゃないの、と思うかもしれませんが、スケッチャーズのスニーカーは靴の作りもしっかりしているんです。

こどもが気に入ってずっと履いていますが、半年以上履いていてもまだまだしっかりしています。

靴底部分もグリップがしっかりしており、どんなに走ったりしてもしっかり足をホールドしてくれています。

スニーカーとして運動靴の性能もバッチリです。

 

保育園で光るスニーカーブーム到来

光るスニーカーは世間で色々な種類が販売されていますが、意外と身近で履いているこどもは少なかったりします。

我が家のこどもが通う保育園では、我が家のこどもが初めて光るスニーカーを履いて登園したら、園のこども達がすぐに反応して、みんな興味津々で光るスニーカーを見ていました。

光るスニーカーが珍しかったようで、みんな光るスニーカーを光らせようと、靴箱にある我が家のこどもの靴に振動を与えて光らせて遊んでいました。

しばらくすると、園のこどもで光るスニーカーを履いて登園してくるこどもが増え始めました。

そして、今では園のこどもの靴箱はほとんどが光るスニーカーだらけになっています。

我が家のこどもが保育園での光るスニーカーブームの火付け役になっていました。

保育園でちょっとした人気者になる我が子を見て、微笑ましくなりました。

f:id:sakuradakazoku:20210225222544p:plain

 

最後に

我が家のこどもが何歳まで光るスニーカーを選ぶかはわかりませんが、今は好きな靴を選ばせてあげたいと思います。

こどものときにしか履けない靴もあるので、いろいろな靴を見て選ばせたいです。

光るスニーカー以外にもこどもが気にいる靴を探すのも楽しいかもしれません。

我が家のこどもが絶賛お気に入り中のスケッチャーズの光るスニーカーの購入リンクを以下に示しておきます。

興味がある方は是非とも購入をご検討下さい。