さくらだ家族ブログ

子育て家族の生活ブログ

おすすめの楽天モバイル活用法~通信量1年間無料!?スマホ端末&Wifiポケット実質無料!?~

最近、携帯業界が値下げ競争で大きく変わろうとしていますよね。

我が家も最近、楽天モバイルを夫婦両方とも契約しました。

我が家の楽天モバイル活用術をご紹介します。

f:id:sakuradakazoku:20210205233655p:plain

1年間通信料金無料!?

楽天モバイルは昨年の春から通信料金を1年間無料キャンペーンを実施しています。

我が家は格安スマホのイオンモバイルを契約しており、自宅には光回線を引いていたので、特に通信料金を下げることは意識しておらず、春から秋にかけては特に気にしていませんでした。

でも昨年の12月に我が家で楽天モバイルを契約するキャンペーンが開始されました。

それが、楽天Wifiポケット実質0円キャンペーンです!!

  

Wifiポケット実質0円!?

楽天Wifiポケット実質0円キャンペーンは、1万円弱の楽天Wifiポケットが楽天モバイルにはじめて契約する人の場合は実質0円になるキャンペーンです。

実質0円というのは、端末料金が1円となり、アンケートに答えると1円分の楽天ポイントがもらえるため、実質0円という仕組みになっています。

我が家は外出時にはあまりスマホを使わないようにしており、イオンモバイルの契約は2GBの通信量にして節約していました。

それでも、通勤時にニュースを見たり、散歩の際にマップを見る程度の使用であれば問題ありませんでした。

でも、欲を言えば外出時に動画を見たりしたいなぁ~とは考えていました。

そこに、Wifiポケットが実質0円でしかも通信料金も1年間無料ということであれば、実質0円で外出時にWifiが使いたい放題ということになります。

このキャンペーンを知ってから我が家は早速1台の楽天Wifiポケットを契約しました。

我が家が購入した楽天Wifiポケットは白色です。

 

今度はRakutenHandが実質0円!?

その後、怒涛のキャンペーンが続き、我が家がもう1台契約することになったキャンペーンが始まりました。

それが、RakutenHandが実質0円になるキャンペーンです。

今年に入って少したってからこのキャンペーンが始まりました。

それまでもポイント付与で実質0円になるスマホ端末もありましたが、楽天ブランドの名前がついたスマホが実質0円で使えるなら、ちょっと使ってみたいなぁ~という軽い気持ちで、どうせ実質0円ならいいか、ということでRakutenHandを契約しました。

RakutenHand実質0円は2万円でRakutenHandを一旦購入し、キャンペーン条件を達成することでポイントをあとから付与されることで実質0円になります。

実質0円どころかキャンペーンでもらえるポイントとしてはむしろ5000円程度分多く貰えて、もう神キャンペーン状態でした。

我が家が購入したRakutenHandは赤色です。

 

楽天WifiポケットとRakutenHandの使い方

我が家の楽天WifiポケットとRakutenHandの使い方を紹介します。

楽天Wifiポケットは基本、夫が仕事の際に活用しています。

外出時も常に楽天WifiポケットのWifiでイオンモバイルのスマホを使えるので、イオンモバイルの通信量はほとんど使っていません。

しかも通信量は使いたい放題なので、動画などの通信量のかかるコンテンツも使いたい放題です。

そのため、通勤中はVoicyの音声やYoutubeで動画を流してワイヤレスイヤホンで耳から情報を聞いています。

RakutenHandは完全にスマホなので、我が家にもう1台スマホが追加されたような状態になりました。

動画を流しながら、スマホを触りたいときなんかにRakutenHandで動画を流して、イオンモバイルのスマホで別のアプリを操作する、のような使い方が便利です。

また、休日に車で出かけるときにRakutenHandを車に装着して、Youtubeで動画を流して使っています。

普段使いのスマホの他に動画鑑賞用にもう1台スマホがあると、こんなに便利なんだと、実感しています。

f:id:sakuradakazoku:20210205233445p:plain

 

楽天モバイルの通信状況

我が家の家や生活圏内での楽天モバイルの通信状況は良好です。

楽天モバイルの通信エリアに入っていなかったり、建物内で繋がりにくいなど、使いづらい場合もあると聞いていましたが、我が家の場合はいまのところ、そこまで不便というわけではありません。

この状況であれば1年間の通信量無料期間が過ぎてからも継続して活用するのもありかもしれません。

 

おすすめ楽天モバイル

最近、さらにユーザーに良心的な料金設定を打ち出してきた楽天モバイル!!

月々の通信量は安いに越したことはなく、それば無料であるならなおさらです。

通信量のような固定費を節約して、有意義に貯金していきたいですね。

セラミックスヒーターで寒い脱衣所からおさらば!!~ヒートショックの予防にもばっちり~

子育て家族の便利グッズをご紹介します。

最近、寒い日が続いてますね。

お風呂に入るときの洗面所や脱衣所で寒い思いしている人多いのではないでしょうか。

我が家はある暖房器具を購入してから、すっかり暖かくなりました。

それがセラミックヒーターです。

今回はセラミックスヒーターについてご紹介します。

これを見ればお風呂前と後の脱衣所で寒い思いをしなくてよくなります。

f:id:sakuradakazoku:20210204214205p:plain

セラミックスヒーターとは?

セラミックスヒーターは機器の中にあるセラミックスに電圧をかけることで発熱して、その熱をファンで風を送り込んで温かい風を生み出すものです。

 

セラミックスヒーターのメリット

セラミックスヒーターのメリットを以下に示します。

  • 空気が汚れにくく狭い空間で使いやすい
  • 小型化しやすく、設置場所に困らない
  • 電気のみで使えるので石油やガスなどの燃料がいらない
  • スイッチを入れたらすぐに温風が出る
  • 比較的、安い

メリットがたくさんありますね。

このメリットにもってこいの使い方があります。

それが、お風呂の脱衣所です。

 

お風呂の脱衣所に置くメリット

なぜ、お風呂の脱衣所なのか。

それは、お風呂の脱衣所が家の中で一番寒い場所だからです。

正確に言えば、家の中で一番寒いと感じる場所なんです。

お風呂に入るために裸にならないといけません。

そして脱衣所にはだいたいエアコンなどの空調はついていません。

そのため、寒い冬には一番寒く感じてしまう場所になってしまうのです。

そんな一番寒い場所に手軽に置けてあっという間に暖かくなる暖房器具がセラミックスヒーターなのです。

お風呂に入るために脱衣所に入り、衣類を脱ぐ前にセラミックスヒーターのスイッチをつけるとすぐに温かい風が出てきて脱衣所を温めてくれます。

そして、お風呂から出てきてからもすぐにセラミックスヒーターのスイッチをつければあっという間に温かい風が出てきて脱衣所を温めてくれます。

これで、寒い脱衣所とはおさらばです。

しかも我が家のセラミックヒーターは人感センサーがついているのでスイッチをつけるためにボタンをおす必要もなく、スイッチが入ってくれるので非常に便利です。

f:id:sakuradakazoku:20210204214333p:plain

 

健康にもいい脱衣所の暖房

急な温度変化は身体への負担も大きいです。

ヒートショックとは、家の中で急激な温度差により血圧が大きく変動することで失神や心筋梗塞脳梗塞などを引き起こし、身体への悪影響を及ぼすことです。

それがお風呂前後の脱衣所で起きやすいのです。

でも、脱衣所にセラミックスヒーターなどの暖房器具を置くことで、急激な温度変化を防ぎ、ヒートショックによる身体への悪影響を未然に防ぐことができます。

f:id:sakuradakazoku:20210204214259p:plain

 

おすすめのセラミックスヒーター

それでは、我が家で使っているおすすめのセラミックスヒーターを紹介します。

こちらです。

 

値段もお手頃価格で、コンパクト。色はピンク色でかわいいです。

脱衣所の中のお風呂の入り口付近において活用しています。

 

ちょっとしたデメリット

人感センサーでスイッチが入ってくれるのはありがたいのですが、我が家の脱衣所は洗面所も兼ねているので、お風呂ではなく、日中に洗面所に入ったときにもセラミックスヒーターのスイッチが入り、ほとんど滞在しないで出ていくときにも稼働してしまうので、ちょっと電気代が気になるのでネックですかね。

でもそれよりもメリットのほうが大きいので、是非とも試してみて下さい。 

1日1食生活でダイエット!?~空腹時間で若返る~

我が家の夫は1日1食生活で絶賛ダイエット中です。

その効果として先月の成果をお伝えします。

ダイエットを始めたときの記事はこちらです。

おすすめの体重計も紹介してます。

f:id:sakuradakazoku:20210203200611p:plain


2021年1月のダイエット結果

では、先月の週ごとの平均体重を発表します。

1月4日 71.4kg

1月11日 71.0kg

1月18日 70.7kg

1月25日 70.6kg

 

1ヶ月で1kg減

先月は1ヶ月で5kg減だったのに比べると減る量はだいぶ少なくなりましたが、順調に毎週体重は減っていました。

減る量が少なくなるとモチベーションも上がりにくいですが、ここはじっくり耐えて継続していきたいと思います。

身体が体重の変化に抵抗しようとするようで、停滞期に入っているのかもしれません。

f:id:sakuradakazoku:20210203200810p:plain


空腹時間で若返り!?

ネット情報ですが、空腹時間を長くすると身体が若返るそうです。

16時間は連続して空腹の時間をつくるといいそうで、1日1食であれば食事時間が1~2時間だとしても、22時間程度は食事をしていない時間をつくれるので効果は絶大かと思います。

お腹すいたなぁ~と思ったら、身体が若返っていると思うとモチベーションも上がりますね。

 

まとめ

1日1食生活をはじめて2ヶ月程度が経過しました。

空腹時間が長いことにもだいぶ慣れてきて、日中は身体が軽く感じます。

見た目もだいぶ細くなってきたので、まだまだ継続して目標の10kg減まで頑張りたいと思います。

ダイエットをはじめて2ヶ月でトータル6kg減なので、目標まで半分を切りました。

また来月に効果をご報告したいと思います。

 

 

英語の幼児教育におすすめ!!「こどもちゃれんじすてっぷEnglish1月号」の紹介

我が家は年中のこどもが「こどもちゃれんじEnglish」を受講しています。

幼児教育で英語を勉強させたいと思い始めました。

幼児教育の英語教材って何をやればいいかわからない、っていう方多いのではないでしょうか。

今回は「こどもちゃれんじEnglish」の中身を具体的にお伝えします。

こどもちゃれんじEnglishは2ヶ月に1回、教材が届くので今回は1月号をご紹介します。

英語を勉強する女の子のイラスト

「こどもちゃれんじすてっぷEnglish」1月号

「こどもちゃれんじすてっぷEnglish」1月号で届いた教材は以下のとおりです。

  • アルファベットワークブック
  • おとがでる!えいごずかん
  • DVD1月号
  • おうちのかた向けリーフレット
  • すてっぷ級メダル

それぞれ詳しくご紹介します。

 

アルファベットワークブック

手を動かしながら遊んで学べるワークブックです。

迷路やシール、音声が出るステッピーペンを使ってアルファベット26文字を学べます。

我が家も迷路やシールで遊びながらアルファベットに触れられて楽しんでいました。


おとがでる!えいごずかん

音が出るステッピーペンでタッチしながら、生き物や乗り物クイズや探し絵などの遊びをしながら、英語の単語を学ぶことができます。

クイズ形式で答えを考えながら英語を学べて、効率的に学習ができます。

我が家もステッピーペンをフル活用してタッチすると英単語が流れてくるので、夢中になってタッチして遊んでいました。


DVD1月号

しまじろうの英語アニメを見ることができます。

クイズ形式のリモコンゲームもできるので、考えながら画像で英語を学習できます。

我が家もリモコンゲームに夢中で、親に聞きながら英語クイズに取り組んでいました。


すてっぷ級メダル

11月号で届いた「えいごわかるかな?DVD」で英語の問題に20問取り組んでがんばった証でもらえました。

金ピカのしまじろうメダルで我が家もうれしそうにつけていました。

通年を通してこどもが喜ぶ仕組みを用意してくれているがありがたいですね。

 

1年間のおさらいができる

年中さんで学んだ英語のおさらいが今月号でできる教材の内容になっていました。

我が家は11月号からはじめているのでおさらい感はなかったですが、アルファベット26文字を一度に学べるなど大枠を勉強できる点はよかったです。

毎号楽しく遊びながら勉強できているので、年中の最初から受講していてもよかったかなぁ~とも思っています。

f:id:sakuradakazoku:20210202111110p:plain

 

最後に

我が家では始めて2度目の教材が届きましたが、まだまだこどもは飽きること無く楽しんでくれています。

ステッピーペンというタッチすると音がでるペンも気に入っており、いろんなところでペンを使いたがっているので、ステッピーペンを使ってどんどん学んでいってもらいたいです。

 

幼児教育に効果的!!「こどもちゃれんじ」すてっぷ1月号の紹介~お正月はカタカナカルタで大盛りあがり~

今回は我が家の年中のこどもが受講している「こどもちゃれんじ」すてっぷの1月号を紹介します。

「こどもちゃれんじ」ってどうなの?と思っているご家庭の方に、具体的な感想をお届けできればと思います。

 

「こどもちゃれんじ」すてっぷ1月号

1月号の教材は以下です。

  • カタカナカードゲーム
  • ふしぎはっけんえほん
  • カタカナカルタのかぎカード
  • キッズワーク
  • ワークできたボード
  • ふしぎはっけんシアター
  • とけいポスター

それぞれ詳しく見ていきましょう。

f:id:sakuradakazoku:20210201194413p:plain


カタカナカードゲーム

カタカナに関するゲームを表面と裏面両方で遊べるカードです。

表面はカタカナカルタができ、裏面はカタカナロボットゲームができます。

表面のカタカナカルタはカタカナのかるたゲームです。

カタカナを覚えたての年頃のこどもは楽しく遊びながらカタカナが学べます。

別で届いている「ぴかっと★メッセンジャー」の読み上げ機能を使えば、ランダムにカードを読み上げてくれるので、家族みんなで一緒に遊ぶこともできます。

裏面のカタカナロボットゲームはUNOのようなルールのカードゲームで遊べます。

最初に何枚か全員に配り、山札から一枚だけ表にしてゲームスタート。

手札のカードが出せるのは同じキャラクター名のカードか同じ色のカード、またはオールマイティーカードのスペシャルカードになります。

出せるカードがないときは山札から1枚手札に加えます。

順番に出していき一番最初に手札のカードがなくなった人が勝ちです。

まだカタカナにあまり興味のないこどもも楽しくカタカナに触れることができます。


ふしぎはっけんえほん

こどもが楽しめるオリジナルえほんです。

お正月に関することや、今月の教材に関するオリジナルストーリーがまとまった絵本になっています。

読み聞かせにバッチリです。

f:id:sakuradakazoku:20210201194719p:plain

 

カタカナカルタのかぎカード

「ぴかっと★メッセンジャー」でカタカナカルタの読み上げ機能が使えるようになる鍵カードです。

これで家族一緒にかるたゲームを楽しめます。


キッズワーク

間違い探しや迷路、シールなどで頭を使った学習ができます。

こどもが夢中になれるようなイラストや内容になっているので、楽しみながら知育ができます。


ワークできたボード

キッズワークができたらシールを貼れるボードです。

こどもの成果がシールを貼りながら楽しく見えます。

 

ふしぎはっけんシアター

今月の教材のテーマや教材の使い方を映像を見ながら理解できるDVDです。

教材に取り組むときに最初に見ておくと、今月号でどんなふうに遊んで学べばいいかわかります。

英語の動画もあるので英語の学習もできます。


とけいポスター

一日の時計の時間が一覧で見ることができます。

時間の横にしまじろうがその時間に何をしているのかが描いてあり、時計の読み方と時間の感覚を身につけることができます。

 

カタカナカルタで大盛りあがり

ちょうどお正月ということもあり、カタカナカルタで家族みんなで遊んで楽しみました。

こどももカタカナが読めるようになったので、読み手をやることも楽しんでいました。

大人とこどもが一緒に遊べて、カタカナも学べるのでとてもいい教材でした。

かるたをしている人達のイラスト 

 

毎月届くこどもちゃれんじを楽しみに

こどももこどもちゃれんじがとても楽しいようで、こどもちゃれんじが届くとすぐに教材を確認し、早速教材やワークに取り掛かります。

こどもも学ぶことが楽しいと思ってくれているようで、次のこどもちゃれんじが届くのをとても楽しみにしています。

このままこどもの学びたいという気持ちが続いてくれて、学ぶことが好きになってくれると嬉しいです。

子育ての疲れに効くマッサージガン!!~腰痛や足の疲れを解消できる秘密兵器~

子育てでお疲れの親御さん、おすすめのマッサージ器具があります。

我が家で愛用されているマッサージガンのご紹介です。

f:id:sakuradakazoku:20210131205855p:plain

マッサージガンって何?

マッサージガンって聞いたことありますか?

見た目はこんな感じです。

 我が家も最近知りました。

スポーツ業界では以前から愛用している人も多いようで、トップアスリートの方たちが日々のトレーニングの疲れを取るために活用しているようです。

マッサージ「ガン」という名称のとおり、銃のような形をしており、先端が押す引くの動きをするものになります。

先端につけるアタッチメントも商品により様々ですが、オーソドックスな形状がいくつかあり、それでマッサージしたい部分にあてて使用します。

筋膜を剥がすような効果があるようで、スポーツ選手も活用しているとのことです。

 

我が家で購入のマッサージガン

マッサージガンは様々なものが現在売られています。

スポーツ選手が愛用するような高級なものだと5万円程度します。

でも我が家は子育ての日々の疲れに活用するぐらいの目的で購入したかったので、5千円弱のマッサージガンを購入しました。

それがこちらです。

 

ちょっと安すぎて心配でした、、、

使用感などをご紹介します。

 

しっかりマッサージできる!!

高級品の10分の1の値段だったので正直使い物になるのか心配でした。

楽天で購入しましたが、レビュー数も数件しかなく、恐る恐る購入しました。

でも、実際に使用してみて、いい意味で裏切られました。

しっかりマッサージできます!!

我が家は夫が腰痛持ちで最近もギックリ腰をやってしまい、腰に不安がありましたが、ちょっと痛いなぁ~というときにこのマッサージガンで腰あたりを数分間マッサージすると、あっという間に痛みがなくなります。

赤ちゃんの抱っこで足がパンパンのときも、ふくらはぎにマッサージガンを数分あてていると、スーっと足が軽くなります。

使ってる雰囲気はこんな感じです。

  

コンパクトで軽量で使用感もバッチリ

我が家が購入したタイプは小型のマッサージガンで、コンパクトで軽量のものになります。

軽量だとマッサージしたときに使用感が悪かったりするのかと心配でしたが、まったくそんなことはなく、むしろ背中とか腰にあてるときに手が疲れなくて一人でマッサージできて便利でした。

マッサージチェアとかだと部屋の場所をとって邪魔になったりしますが、マッサージガンであれば部屋のどこにでも置いておけるし、使いたいときにすぐに取り出せて便利です。

強さも4段階で調整できます。基本は一番弱いモードでもまったく問題なくマッサージできます。

音もそんなにうるさくなく、赤ちゃんが寝ている部屋で使っても起きませんでした。

色もピンクを選択し、とてもマッサージ器具とは思えないぐらいかわいくて、家に馴染んでいます。

充電も数時間で満タンになり、数時間活用できるので、便利です。

 

子育て夫婦に最適なマッサージガン

子育てで日々お疲れの親御さんには最適なマッサージ器具です。

赤ちゃんが寝たときやちょっとした時間にすぐに取り出せて使えるし、静音なので同じ空間で使用できます。

数分間あてるだけで効果がでるので、短時間でしっかりとマッサージができます。

お値段も我が家で購入したものであれば5千円いかないで購入できるのでお財布にもやさしいです。

腰痛や足の疲れで困っている子育て夫婦は是非とも活用してみて下さい。

 

 

 

おすすめ音声メディアVoicy(ボイシー)~ワイヤレスイヤホンを活用した育児や家事のながら聞きに最適!!~

音声メディアが最近流行ってきています。

動画メディアはYoutubeを始めとして、有料無料のサービスがたくさんありますが、音声メディアも探すと結構たくさんあります。

以前にワイヤレスイヤホンが育児・家事の必需品です!という記事を書きましたが、今回はワイヤレスイヤホンを使って何を聞いているかご紹介します。

Voicy(ボイシー)を毎日聞いてます

我が家の夫が毎日聞いている音声メディアを紹介します。

それがVoicy(ボイシー)です。

Voicyって何?と思う方も多いと思いますので少しご紹介。

Voicyとは、音声メディアアプリでスマホで様々な音声情報を聞くことができます。

でもそれってラジオと一緒では?と思いますよね。

これからVoicyの魅力をお伝えします。

f:id:sakuradakazoku:20210130181939p:plain

 

ラジオとは違うの?

ラジオってその場で流れているものを聞く感じになりますが、Voicyであれば過去の放送もチャンネル内に残っており、いつでも聞くことができ、しかも少し戻ったり、2倍速で聞いたりすることもできて便利です。

あとラジオはチャンネルもラジオ局の数だけ選べますが、番組は時間で決まっていたりして、自分の聞きたい番組を自分の聞きたいタイミングで聞けなかったりして不便ですが、Voicyはいつでもどの番組を聞くこともできます。

家事や育児をやりながら耳で音声情報を取得したいときに好きな番組を聞くことができるのはありがたいですね。

 

音声メディア版Youtube!?

Youtubeの音声メディア版を言えばピンとくるのではないでしょうか。

人気のチャンネルがランキング順に確認できて、好きなチャンネルを見つけやすかったり、Youtubeでも有名な方がVoicyでも発信してチャンネルを持っていたりします。

Youtubeだと画像を見ないと内容がわからなかったりすることもありますが、Voicyなら音声のみで説明が完結するからながら聞きに最適です。

動画配信のイラスト 

 

おすすめのVoicyチャンネル

我が家の夫が毎日聞いているおすすめのVoicyチャンネルをご紹介します。

  • Voicy公式経済総合ニュース
  • Voicy公式ITビジネスニュース
  • ながら日経
  • ヤング日経
  • 毎日新聞ニュース
  • きのうの経済を毎朝5分で!
  • 大河内薫マネリテ戦略室ラジオ
  • 雨宮夫婦のバリキャリラジオ

これ全部毎日更新されているチャンネルなので、家事や育児、通勤途中やお昼休みにながら聞きしています。

1放送で10分~20分程度のものが多く、情報量も多いので、耳での情報収集に役立ちます。

それぞれどんなチャンネルかご紹介します。

f:id:sakuradakazoku:20210130182139p:plain


Voicy公式経済総合ニュース

Voicy公式の経済ニュースのチャンネルです。

毎朝7時頃に曜日ごとに割り振られた日替わりアナウンサーが前日の経済ニュースを読んでくれます。

特集コーナーもニュース後にあり、様々な情報をキャッチできます。

Voicy公式ITビジネスニュース

Voicy公式のIT関連のビジネスニュースのチャンネルです。

毎朝7時頃にこちらも曜日ごとに割り振られた日替わりアナウンサーが前日のITニュースを読んでくれます。

ITに特化した情報になり、昨今のビジネスでもIT関連は注目されているので、その最新ニュースの情報をキャッチできるのはありがたいです。

 

ながら日経

毎朝7時頃に日経新聞のニュースをアナウンサーが読んでくれます。

日経新聞のニュースを耳からキャッチできるので便利です。


ヤング日経

夜にその日のニュースを若者向けに短くまとめて伝えてくれます。

ニュース内容がコンパクトにまとめられているので短時間で情報収集が可能です。


毎日新聞ニュース

お昼に毎日新聞のニュースを伝えてくれます。

毎日新聞のニュースを音声で得られるので便利です。


きのうの経済を毎朝5分で!

毎朝8時頃にDJ Nobbyさんが前日の経済ニュースをコンパクトにまとめてお伝えしてくれます。

海外のニュースが多く、わかりやすく伝えてくれるので世界情勢もキャッチしやすいです。

毎日、今日の一言や今日の英語などで経済用語をわかりやすく解説してくれるので、経済知識も身につきます。

 

大河内薫マネリテ戦略室ラジオ

Youtubeでも有名な税理士の大河内薫さんがお金や税金の知識をカジュアルに発信しているチャンネルです。

お金や税金の知識を耳でキャッチできてすごく勉強になります。

Youtubeも見てますが、Voicyのほうがカジュアルな話題が多く、ながら聞きがしやすいです。


雨宮夫婦のバリキャリラジオ

外資系に務めている妻と日経大手の夫によるバリキャリ夫婦の日常を伝えてくれるチャンネルです。

妻と夫の漫才のような掛け合いが非常に面白いです。

内容もバリキャリ共働き夫婦の意識高い系の話が聞けるので、勉強になります。

 

まとめ

育児や家事に必須のワイヤレスイヤホンの活用方法の一例でVoicyを紹介しました。

毎日の情報収集に便利ですし、無料のアプリになりますので、是非ともお試しください。

「男性版産休」って何?男性の「産後休業」がおすすめ!!

最近、国の動きとして「男性版産休」の議論が進んでいるようです。

育児の法改正が進むことはいいことですね。

我が家では夫が出産直後に育休を取得したのでその経験も踏まえてお話できればと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210129213030p:plain

「男性版産休」とは?

今回、法改正されようとしている「男性版産休」の内容は以下のとおりです。

  • 男性が取得する育休について、生後8週以内の育休に限り、計28日間の休みを2回に分けて取得できるようになります。
  • これまで育休の申請期限が1ヶ月前までとなっていたのを2週間前までの申請で取得できるようになります。

制度の正式名称は「出生時育児休業」になるそうです。

名称からも分かるように出産直後の育児休業の制度となります。

 

妻の妊娠中の休業ではない!?

「産休」と聞くと、妻が妊娠中の休業だと勘違いしそうですよね。

でも、上で説明したとおり出産直後の育休制度になります。

我が家も妊娠・出産を最近経験して改めて思うことは、妊娠中ももちろんつわりや検診などで夫に休みを取得してほしいことは多々ありますが、それよりも出産後の特に出産直後に夫が休業を取得してずっと家にいて育児と家事を一緒にやってくれる方が遥かに大切だと感じています。

なので、今回の法改正についてはとてもいいことだと感じています。

正式名称は「出生時育児休業」なので、これであれば誤解はないかと思いますが、「男性版産休」だとちょっと誤解を生みそうですよね。

もし「男性版産休」に変わる通称を使うとすれば、女性の産後8週間の期間は「産後休業」にあたるので、「男性版産後休業」はいかがでしょう。ちょっと長いですかね、、、

f:id:sakuradakazoku:20210129213327p:plain

 

生後8週間の育休を取得してみて

我が家の夫は今回の法改正で議論されている生後8週間以内の期間で育休を取得しました。

産後直後の赤ちゃんは昼夜問わず2時間おきに起きて泣くので、妻はなかなか寝ることができず、寝不足になってしまいます。

また、出産直後の女性の身体は骨盤がまだ安定しておらず、基本は安静にしておくことが望ましいです。

そのため、母乳以外の育児や家事は妻以外の人がやれるようにしなければならず、そこで夫の登場です。

育休を取得した夫であれば、日中の家事はもちろん全部やり、育児も沐浴やおむつ替えなどの母乳以外はやれます。

夫も寝不足になると思いますが、妻も大変なので、ここは夫婦で一緒に乗り越えましょう。

新生児だと外出する機会もなかなかないので、夫婦で家にこもり育児をすることになりますが、育児をしながら夫婦でお互いにしゃべり相手になれるのもいいことです。

このように、産後直後に夫が育休を取得することはたくさんのメリットがあります。

f:id:sakuradakazoku:20210129213433p:plain

 

まとめ

今回法改正される「男性版産後休業」の手当は賃金の67%ということで、これまでと同額となる見込みのようです。一時はその金額ももっと上がると言われていましたが、それでも社会保険料の免除などで手取りの8割程度はもらえるので、引き続きありがたい制度です。

また、取得できる育休の回数もこれまではパパ休暇の制度を活用すれば2回だったのが、計4回取得できるようになるとのことです。

出産直後に限らず、子育ては長期戦です。そこを夫婦でともに支え合っていくことが大切なので、男性の育休取得がどんどん促進されるような法改正はありがたいものですね。

今後の法改正の動向に注目です。

おすすめ調理家電「ザイグル(ZAIGLE)パーティー」~煙の出ない焼き肉が楽しめる!!~

子育て家族におすすめの調理家電をご紹介します。

家で肉や魚を焼いたり、焼き肉をやると部屋の中の匂いや煙が気になりますよね。

でも、そんな匂いも煙を発生しない調理家電があるんです。

それが「ザイグル(ZAIGLE)」です。

f:id:sakuradakazoku:20210128233535p:plain

ザイグル(ZAIGLE)とは?

ザイグルは一言でいうと煙の出ない焼き肉器です。

肉を焼くのに煙が出ないってどういうこと?と思いますよね。

その秘密は赤外線ヒーターです。

上部に赤外線を出すカーボンヒーターを搭載しているため、赤外線がプレートの上の食材を直接焼くことで、赤外線直火焼きになり、煙を出さずに焼けるのです。

 

お肉も魚もジューシーふっくら

焼き肉に焼き鳥などの肉類は肉汁をしっかり閉じ込めジューシーに焼き上げることができます。

魚もサンマや干物など焼き魚を中はふっくら、皮はパリッと焼き上げます。

油ハネもほとんどなく、机の上で焼き肉をしても机には油ハネはまったくありません。

余分な脂分はプレートから流れ落ちる構造になっており、脂分カットでヘルシーに焼くことができます。

f:id:sakuradakazoku:20210128234547p:plain


おすすめは「ザイグルパーティー

ザイグルはいくつか種類が販売されていますが、我が家で愛用しているおすすめは「ザイグルパーティー」です。

コンパクトサイズでキッチンに置いておいても邪魔になりません。

下部熱源ヒーターが搭載されており、焼くスピードもアップしています。

プレートもオプションで大きなサイズも選べて、大人数での焼き肉にも対応できます。

プレートもコンパクトサイズで食洗機で洗うこともできお手入れ簡単です。

 

おすすめ調理

我が家で実践したおすすめの調理方法をご紹介します。

焼き餅

焼き餅を中はもっちり、外はパリッと焼き上げることができます。

プレートにこびりつくこともなく後片付けも簡単です。

プレートに何個も並べて同時にたくさん焼くこともでき便利です。

 

冷凍たこ焼き

冷凍たこ焼きを焼くの?と不思議に思われるかもしれませんが、これが絶品です。

通常は電子レンジで温めますが、それだと全体的にブヨってなっちゃうんですよね。

でもザイグルで焼くと中はトロッと、外はカリッと仕上げることができます。

もうお店のたこ焼きを食べていくかのよう!!

是非ともお試しあれ。

f:id:sakuradakazoku:20210128234436p:plain

 

トースト

トーストも焼けちゃいます。しかも上手に。

中はしっとり、外はサクッと焼き上がります。

高級トースターと同じぐらいおいしく焼けてます。

パンに生たまごやチーズをのせて焼けば、そのまま目玉焼きととろけるチーズのトーストの出来上がりです。

 

時短料理もバッチリ

子育て家族だと、料理に時間をかけられないことも多いですよね。

ザイグルなら時短料理にも対応しています。

机の上で焼きながら食べられるので、とりあえずご飯と味噌汁を用意して、あとは食べながら、お肉や魚を焼いて食べることもできます。

フライパンで焼いて食卓に出す手間も省けるので便利ですし、油ハネもなくて後片付けも簡単。

火も使わないから安心です。

、、、でも、赤外線があたっているまわりは少し暖かくなるので溶けやすいものは近くに置かないほうがいいです。

 

まとめ

ザイグルシリーズでもコンパクトで焼き上がりも早いザイグルパーティーは、子育て家族の食卓にピッタリです。

煙の出ない焼き肉がしたいと思っている子育て家族の方にはすごくおすすめです。

英語の幼児教育におすすめ!!「こどもちゃれんじすてっぷEnglish11月号」の紹介

我が家は年中のこどもが「こどもちゃれんじEnglish」を受講しています。

幼児教育で英語を勉強させたいと思い始めました。

幼児教育の英語教材って何をやればいいかわからない、っていう方多いのではないでしょうか。

今回は「こどもちゃれんじEnglish」の中身を具体的にお伝えします。

f:id:sakuradakazoku:20210127222912p:plain

「こどもちゃれんじすてっぷEnglish」11月号

「こどもちゃれんじすてっぷEnglish」11月号の届いた教材の中身は以下のとおりです。

  • ステッピーブック11月号&ステッピーペン
  • DVD11月号
  • えいごわかるかな?DVD
  • しまじろうのクリスマスオンライン招待状
  • おうちのかた向けリーフレット

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

ステッピーブック11月号&ステッピーペン

ステッピーペンは本にタッチすると関連する英語が聞けるペン型の教材です。

ステッピーブック11月号はクリスマスに関するストーリーが書かれており、クリスマスにまつわる英語を聞くことができます。


DVD11月号

しまじろうが英語でしゃべるアニメを見ることができます。

日常のシチュエーションでわかりやすい英語に触れることができ、こどもも夢中にアニメを見て英語を学ぶことができます。


えいごわかるかな?DVD

英語のクイズで楽しめるアニメーションです。

リモコンで答えを選び、正解かどうか判定もしてくれるので、こどもも夢中になります。

 

しまじろうのクリスマスオンライン招待状

こどもちゃれんじEnglishは家で教材を使って学ぶため、実際の外国人の先生とは話す機会はありません。

でも、このクリスマスオンライン招待状では、1回15分にはなりますが、ネットでオンライン会議機能を使用して実際の外国人の先生とおしゃべりができます。

実際に英語を活用する機会に触れられるのはとても有意義です。


おうちのかた向けリーフレット

今月の教材でどのようにこどもが学べばいいかまとめてあるリーフレットです。

英語が苦手な親でもこれを参考にこどもと一緒に学習を進めることができます。

 

「聞く」「話す」を学べる教材

様々な仕掛けで聞きながら学べる教材が多く、ネイティブ英語に楽しみながら触れられるのがとても良かったです。

また、DVDでは一緒に話すようにうながすような動画になっており、こどもも楽しく英語を話せる内容になっています。

f:id:sakuradakazoku:20210127223032p:plain


年齢に合わせた内容が学べる

こどもちゃれんじEnglishのいいところは年齢に合わせた内容の教材になっているところです。

いままで英語を学んでこなかったけど、なんとなく英語は見たことがある状態でこどもちゃれんじEnglishに取り組むと、これまでの知識も活かしながら体系立てて学習を進められるようになります。

クイズ形式のアニメーションで、どこまで英語の知識が身についているのかも確認でき、英語教育を実践できている実感も湧いてきます。

 

最後に

我が家はまだこどもちゃれんじEnglishを始めたばかりですが、こどももすごくやる気で、あっという間に教材を楽しそうに終わらせています。

これから継続して、どれだけ効果があるか引き続きお伝えできればと思います。

英語の幼児教育におすすめ「こどもちゃれんじEnglish」~英語に慣れ親しんでもらいたい!!~

こどもの幼児教育って何をやればいいかわからない家庭って多いのではないでしょうか。

我が家も悩んでます。。。

特に英語の幼児教育どうしようか悩みました。

将来、もっとグローバル化が進み、仕事をする上で英語は必須のスキルとなると考えられます。

でも自分の過去の英語教育を振り返って、はたして英語を使った仕事ができるのか、、、不安です。

なので幼児教育として英語は何かやりたいなぁ~とずっと漠然と考えていました。

結論、我が家は「こどもちゃれんじ English」を受講することにしました。

今回はこどもちゃれんじEnglishを受講した理由をお伝えします。

f:id:sakuradakazoku:20210126205804p:plain

「こどもちゃれんじ English」を選びました

英語の幼児教育の教材ってたくさんありますよね。

有名なところで、ディズニーやベネッセのワールドワイドキッズなどがあります。

その中で我が家はこどもちゃれんじEnglishを選びました。

その理由としては、以下になります。

  • 料金が安い
  • いつでも始められる
  • 英語に慣れるのが目的

それではそれぞれの理由について説明します。

 

料金が安い

こどもちゃれんじEnglishは年間で2万円弱になります。(こどもちゃれんじ会員の場合)

数年間受講したとしても数万円で収まります。

それに対して、他の有名教材だと30万円から100万円程度と非常に高額なことが多いです。

金額が高いなりにおそらく効果はあるのでしょうが、なかなかすぐに出せる金額ではありませんでした。

どれぐらい続けられるかもわからないので、月々2千円の価格は魅力的でした。

 

いつでも始められる

こどもは5歳からこどもちゃれんじEnglishを始めました。

こどもちゃれんじEnglishは年齢に合わせた教材を2ヶ月に1度、自宅に送ってくれます。

他の教材だと一括ですべての教材が届くので、どこから始めればいいか迷いますし、新しいものが好きなこどもだと、少しずつ届いたほうが飽きがこなくていいです。

始めるタイミングにあった教材が届くというのはメリットに感じました。

 

英語に慣れるのが目的

こどもに英語を学ばせたい理由としては、英語に慣れてほしいといものでした。

バイリンガルとか幼児期のうちに本格的に英語がしゃべれるようになってほしい、というのはなかなかハードルが高いと考えており、親も英語がしゃべれない状況では、環境作りも難しいと思います。

まずは、小学校で英語の勉強が始まる前に、英語に慣れ親しんでもらって、勉強が始まってからの苦手意識を持たないようにしたい、というのが一番の狙いです。

また、幼児期のまだ母国語がしっかり身についていない状態で英語などの第2言語を学びすぎると、母国語の習得にも影響を及ぼす可能性もあるとの情報もあったので、それも考慮しました。

 

まとめ

こどもちゃれんじEnglishは値段も安く、定期的に教材が届くので、こどもにとりあえず英語に触れてほしいと考えている場合は最適な教材だと思います。

今は英語の学習が小学校から本格的に始まりますので、幼児期のうちに少しでも英語に触れて、苦手意識を持たないようにしたいです。

こどもちゃれんじを受講している場合は、会員価格でEnglishも受講できるので、こどもちゃれんじを受講しているなら一緒にEnglishをやるのもおすすめです。 

f:id:sakuradakazoku:20210126210219p:plain



 

幼児教育に効果的!!「こどもちゃれんじ」すてっぷ12月号の紹介~カタカナを覚えたよ~

ベネッセの「こどもちゃれんじ」って知ってますか?

こどもが生まれると案内が届いたりしますよね。

幼児期の教育って何をしたらいいのかわからない、って思うご家庭多いのではないでしょうか。

我が家もそうでした。

5歳の年中の娘がいますが、そろそろ何かやりたいと思い、先月から「こどもちゃれんじ」を受講し始めました。

「こどもちゃれんじ」ってどうなの?と思っているご家庭の方に、具体的な感想をお届けできればと思います。

f:id:sakuradakazoku:20210125184733p:plain

「こどもちゃれんじ」すてっぷ12月号

こどもちゃれんじは思いついたときから受講できるのも便利です。

我が家は12月号から受講し始めました。

届いた教材は以下です。

  • うごく!へんしんロボキット
  • ふしぎはっけんえほん
  • インタビューゲームのかぎカード
  • キッズワーク
  • あったかねんがじょうセット
  • とけいよみたいブック
  • ふしぎはっけんシアター

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

うごく!へんしんロボキット

部品を組み合わせてぜんまい仕掛けで動くロボットを作れるキットです。

こどもが直感的に組み合わせることのできる形になっており、独創的な発想で動くロボットを作ることができます。

ぜんまい仕掛けで上下、左右、回転の動きをさせることができ、視覚的にも楽しめます。

目的を決め、結果と踏まえて、その結果を生み出すためのプロセスを論理的に考えて検証する力が必要となるプログラミング的思考を身につけることができる教材になります。

 

ふしぎはっけんえほん

こどもが楽しめるオリジナルえほんです。

クリスマスに関することや、今月の教材に関するオリジナルストーリーがまとまった絵本になっています。

 

インタビューゲームのかぎカード

「ぴかっと★メッセンジャー」でインタビューゲームが遊べるようになる鍵カードです。

親や友達にインタビューができるゲームを楽しむことができます。

楽しくコミュニケーションをすることを学ぶことができます。

 

キッズワーク

ひらがなやカタカタ、数字について遊びなから学べるワークです。

シールや迷路、間違い探しなど、こどもが楽しんで遊べる仕組み満載で、こどもも進んで学習ができます。


あったかねんがじょうセット

本物のはがきで年賀状を出すことができるセットです。

なかなかはがきを出す機会が薄れてきたこのご時世で年賀状について学べました。

我が家はこどもの昔の友達に久しぶりに連絡を取り、手紙を出しました。

 

とけいよみたいブック

時計の読み方を勉強できる絵本です。

わかりやすい絵でクイズ形式やシールを使って時計の読み方を学べます。


ふしぎはっけんシアター

教材の使い方や今月の教材のテーマを映像を見ながら理解できるDVDです。

教材に取り組む最初に見ておくと、こどもが今月号でどのように遊んで学べばいいか理解できます。

リモコンを使ったリモコンクイズもあり、実際に選択肢を自分でリモコンで選んでストーリーを進めていけます。

 

カタカナを覚えられた!!

今月号のこどもちゃれんじをやるまではカタカナはほとんど勉強したことがなかったので、カタカナについて不安でしたが、今月号のこどもちゃれんじで勉強したことをきっかけにカタカナを覚えることができました。

こどもにどのタイミングでどんな内容の勉強を与えればいいか、なかなかわかりませんが、こどもちゃれんじの教材であれば、適齢なタイミングの学習内容が届くのですごく便利だと思いました。

 

こどものやりたいを大事に

こどもちゃれんじを始めることにしたのは、こどものやりたいという一言がきっかけでした。

案内には楽しそうなことがたくさん描いてあるので、こどももそれにつられたのだと思いますが、続けられるか心配でした。

でも、実際に教材が届くと初日からすぐに取り組み、数日ですべての教材をやりきってしまいました。

年中さんは「自分でやりたい」が多い時期だと思います。

そんな「自分でやりたい」を「できた!!」に繋げられる良い教材だと思いました。

「たいへんよくできました」の花型スタンプのイラスト

 

今月号から毎月紹介していきたいと思います。

 

夫が育休をとった妻のリアルな感想~男性の育休取得について知りたい方必見!!~

我が家は夫が約2ヶ月間、育児休業を取得しました。

男性の育休取得は最近話題になってはいますが、まだまだ実際に取られている方は珍しいのが現状です。

そのため、男性が育児休業を取得するとどんな感じなのか具体的に知りたい。と思う方も多いのではないでしょうか。

今回は、夫が育児休業を取った妻のリアルな感想を書きたいと思います。

夫に育児休業を取得してもらいたいと思っている妻や、これから夫が育休を取得予定だけどどんな感じになるのか想像がつかないと思っている妻の方々の参考になればと思います。

この記事では、夫が育児休業を取得した際の妻の本音の気持ちを知ることができます。

f:id:sakuradakazoku:20210124231408p:plain

夫が育休を取得するけど不安しかない・・・

我が家の夫は、二人目出産の際、妻が退院日したから産後8週間まで育休を取りました。

 

育休を取るまで、正直不安でした。

なぜなら、これまで夫は仕事が忙しく、私はずっとワンオペ育児で子育てしてきたので上の子はあまり夫になついていないし、料理も家事もほとんどやったことがなかったからです。夫は朝起きるのも苦手なので朝食は作ってくれるのだろうか、赤ちゃんのお世話もできるのだろうかと不安だらけでした。家にいるだけで実際家事育児をやらないのならばずっと家にいられても困るなあと考えていました(笑)

 

意外とできる夫!!

ですが、思っていた以上に夫は家事や育児をこなしてくれました。

上の子の保育園の準備もやってくれるようになりました。我が家の家事担当は夫がメインになったことで責任感が生まれたのだと思います。

私がなるべく寝て身体を休められるように尽くしてくれました。

 

育児に関しては、おむつ替えは気づいた方がやり、沐浴は2人で協力しながらやりました。夜中は授乳後なかなか寝なくて辛かったときは途中で抱っこを代わってくれることもありました。

f:id:sakuradakazoku:20210124231516p:plain

 

育休が始まる前にやっておいたこと

・夫に家事のやり方を細かく教えた

夫は効率重視なので、改善すべきところは夫のやり方に変えたところもあります。やり方が違ったりして衝突したことも何度かありました。

・家電製品の購入

ホットクックとブラーバを購入し、なるべく家事を減らしました。

ホットクック 

自動で料理を作ってくれる料理家電。切った食材と調味料を入れてスタートボタンを押せば自動で煮込み料理やカレーなどを作ってくれる優れもの。予約機能もあり、できたてを食べることもできます。

 

ブラーバ

床の水拭き掃除を自動でやってくれるお掃除ロボット。フローリングをツルツルに自動で掃除してくれます。音も静かで赤ちゃんがいる家庭にもピッタリでした。

 

 

・マタニティブルーズや産後うつについて知ってもらった

私は妊娠中からガルガル期だったり涙もろくなって精神的に不安定だったので、産後もおかしくなるかもと伝えていました。

具体的には助産師YouTuberの動画を見てもらいました。

 

夫の育休でマタニティブルーズを回避

私は一人目の産後にマタニティブルーズになってしまいましたが、今回二人目の産後はマタニティブルーズにはなっていません。

産後間もない頃、夫と上の子が3時間くらい買い物に出掛けたときに私は赤ちゃんと二人きりでお留守番していたのですが、背中スイッチが作動してずっと寝れずに抱っこしていました。まだ身体も痛くて睡眠不足でボロボロだった私には辛くて、そのときにマタニティブルーズっぽくなり、一度だけ泣けてきてしまいました。

きっと夫が育休を取っていなかったら毎日こんな感じでマタニティブルーズ発症していたんだろうなと思います。

 

ご飯を食べるときに赤ちゃんが泣き出しても夫が抱っこであやしていてくれるのでゆっくり食べられる。

夜中辛い時に代わってくれる。

話を聞いてくれる。。。

赤ちゃんと二人きりって本当に孤独なんです。そこに誰か話を聞いてくれる大人がいてくれるのはとても安心できます。

夫が育休を取ることは、家事をやってくれて助かるのはもちろんですが、精神的にもとても助けられました。

 

一度夫がメインで家事をまわしていった経験があれば、きっと今後も積極的に家事や子育てをやってくれると思います。

夫に家事をやってもらうようになるにはこういうきっかけが大事なんだなと思いました。

 

赤ちゃんがパパ大好きに

また、赤ちゃんも今では私よりもパパの抱っこが大好きです。

上の子もパパと二人で遊ぶようになったりお風呂に入ったり、すっかりパパと仲良くなりました。

私も、今までは共働きなのにずっとワンオペ育児状態だったので夫に対して結構イライラしてしまうことが多かったのですが、今は積極的に娘たちと関わっているパパを見ていると幸せです。

f:id:sakuradakazoku:20210124231746p:plain

 

夫の育休取得のススメ

まだまだ男性の育休取得率は低く、取りづらい雰囲気だったり収入が減ったり昇進に影響したりとデメリットに感じることはあると思いますが、我が家は家族の絆が深まり、お金に変えられない価値があると思いました。

家事や育児を献身的にできる方であれば育休を取ることをおすすめしたいです。



新生児のマイナンバーカードってどうやって取得するの?~お得なマイナポイントももらっちゃおう~

マイナンバーカードって皆さん取得しましたか?

我が家は新生児含め全員取得しました。

今だとお得なマイナポイントキャンペーンも実施中なので、この時期の取得をおすすめします。

f:id:sakuradakazoku:20210123230708p:plain

新生児のマイナンバーカード取得方法

マイナンバーカードって生まれてすぐの新生児でも取得できるって知ってましたか?

手続きも簡単ですのでマイナポイントのもらえる今の時期の取得をおすすめします。

まず新生児のマイナンバーは、役所に出生届を提出してから2週間程度で、役所からマイナンバー通知の書類が自宅に郵送で届きます。

ちなみに、新生児のマイナンバーが生まれてすぐに知りたい!!という場合は、出生届を提出したときに住民票の写しのマイナンバーが記載されたものをその場で請求すれば、即日取得することができ、そこに記載されているため、知ることができます。

役所からのマイナンバーの通知書類の中にマイナンバーカードの申請に関する書類も同封されており、その書類のQRコードを読み込めば、ネットでマイナンバーカードの申請をすることができます。

申請は親が実施することができます。

 

新生児の写真はどうすればいいの?

マイナンバーカードをネットで申請する際に、カードに掲載する写真を提出する必要があります。

ネットでの申請であればスマホで撮影した写真をそのまま申請に利用することができます。

でも、新生児の写真ってどんなものを用意すればいいか悩みますよね。

我が家は白いシーツの上に赤ちゃんを寝かせて、上から写真を撮影しました。

なかなか目線が合いませんでしたが、何度も撮影して一番正面を向いている写真を選びました。

その写真で申請して無事にマイナンバーカードを発行してもらうことができました。

新生児の写真では数年後には成長して顔が変わっていると思いますが、未成年の場合はマイナンバーカードの更新期限が5年間となっていますので、顔写真もその際に変わることになります。

f:id:sakuradakazoku:20210123230919p:plain

マイナンバーカードの受け取り方法

マイナンバーカードの発行準備ができると役所から自宅にその旨通知が届きます。

住民登録地の役所で受け取ることになります。

受け取りは直接役所に行く必要があり、新生児本人と親で受け取ることができます。

受け取りの際は、健康保険証などの本人確認書類が必要になります。

 

お得にマイナポイントを受け取ろう

今の時期は政府のキャンペーンでマイナンバーカードを持っているとマイナポイントをもらうことができます。

マイナポイントは2万円の買い物をした場合、5千円のポイントが付与されるものになります。

マイナポイントを付与するポイントは様々なものが選べますが、我が家は夫婦と子供2人分の4人分で合計2万4千円分のポイントを取得しました。

ポイント付与の内訳は以下のとおりです。

WAONは通常の5,000円分のマイナポイントに追加で2,000円分の追加ポイントを付与するキャンペーンを実施しており、他のマイナポイントキャンペーンに比べてもかなりお得です。

WAONは2万円をチャージした段階で7千円分のポイントが付与される条件を満たすことになり、付与されたポイントは特に使用期限がないので、その点も非常に使いやすいです。

楽天カードについては追加キャンペーンは特にありませんが、普段我が家で使用しているカードになるので、確実に2万円×2人分の買い物が可能そうなので選びました。

ポイントのために無駄な買い物をするのは本末転倒ですので注意しましょう。

f:id:sakuradakazoku:20210123231057p:plain

ペンタブレット「VEIKK A15PRO」購入レビュー~デジタルイラストの描写に最適~

パソコン周辺機器を購入したのでそれについて紹介します。

ブログ用にイラストをデジタルで描くために初めてペンタブレットを購入しました。

f:id:sakuradakazoku:20210122231639p:plain

購入ペンタブ「VEIKK A15PRO」

購入したのはVEIKK社製のA15PROというモデルのペンタブレット(板タブ)です。

スペックは以下のとおりです。

  • サイズ 358mm×200mm×9mm
  • 操作エリア 10×6インチ
  • 筆圧レベル 8192レベル
  • ポートレート 250RPS
  • 解像度 5080LPI
  • 読取可能高さ 10mm
  • コネクタ Type-C
  • キー 12個の物理ボタン+ホイール

 

VEIKK A15PROのおすすめポイントについてご紹介します。

 

このスペックで驚きの安さ!!

値段はアマゾンで6490円で購入しました。

このスペックのペンタブだと大手ペンタブメーカーでは1万円以上が相場なので、かなりコスパがいいと思います。

筆圧レベルは現在販売されているペンタブの中では一番ハイスペックなものです。

VEIKKというメーカーは今回調べて初めて知りました。

中国企業で、ペンタブや液タブを販売している会社のようです。

 

カラーが4色から選べてカッコいい

カラーがレッド、ブルー、ゴールド、グレーの4色から選べます。

ペンタブとしてはカラーが4色も用意されているのは珍しいです。

我が家はレッドを選びました。

デザインもシンプルでカッコよく、見た目がいいのも選定したポイントです。

 

充実した12個のキーとホイールで作業効率アップ

ショートカットキーを割り当てられるキーが12個もあり、他のペンタブと比較してもダントツの多さを誇ります。

また、ホイールもついており、画面のズームや筆の太さの調整がダイヤルで可能となっています。

この価格でホイールまでついているのはこの製品の大きな特徴の一つだと思います。

ペンの方にも2個ボタンがついているため、そちらも活用すればほとんどのキーボード作業をキー操作で済ますことができます。

 

ドライバの設定が少し不安

唯一不安な点は、VEIKKのWebページが英語表記のため、タブレットのドライバのインストールを英語の記載で進める必要がある点です。

これもGoogle Chrome上で翻訳することで日本語表記で閲覧することは可能ですが、やはり細かい部分の翻訳がいまいちだったりして少し不安を覚えました。

でも、基本的には指示どおり進んで行けば特に問題になることもありませんでした。

我が家でドライバをインストールしたときは、なぜか1度目のダウンロードのときにエラーとなり、同じように2度目のダウンロードを試みてインストールに成功しました。

パソコンとの相性などもあるかもしれませんが、参考になればと思います。

ちなみに我が家のパソコンはWindowsです。

 

使ってみた感想

サイズはミドルサイドと言われる大きさで、15.6インチのノートパソコンに接続して使用するため、ちょうどいい大きさでした。

絵を描くときのペンの使用感も、少しグリップの効いた面で描くので、実際に紙に描いているようなイメージで使用できます。

感度もよく、認識のズレもなかったです。

絵を描くのにすごく使いやすくて、これからたくさんイラストを描くのが楽しみです。

もしペンタブの購入を検討されていましたら参考にしてください。